※英語版に基づきます。日本語版の訳語は知りませんので、置き換えてください。

SSDが遅かった原因が数年経った今頃判明。SATA3ケーブルが3GB/sのままだった...

タブレットPCに内蔵されているSSD (NVme Samsung MZFLV256, 250GB)と比べて、デスクトップPCのSSD (Intel SSD, 335 Series, 240GB)がベンチマークの差以上にあからさまに遅いので、不満に思って新たにCrucial MX200 SSD, 500GBを購入した。

2016年度のSSDの中では最もオススメで、安いうえ、ランダムアクセスも相当早いとのこと。

そして、これをマザーボード (GA-890GPA-UD3H, REV 1.0)に取り付けるためにマニュアルを見たとき、とても残念なことに気付いた。

SATA3 6Gb/s 対応マザボのくせに添付ケーブルが3Gbp/s...orz

なんとマザーボード付属のSATA3ケーブルが3Gbp/s × 4本と書いてあり、どうやらそれを使っている。まさかと思ってIntel SSDの箱を調べたら、二重箱の下のほうに、6Gbp/sのケーブルが入っていた... マザーボード自体はSATA3 6Gbp/s対応なのだが、付属のケーブルはそうじゃなかったらしい。

一方でCrucialの箱にはSATA3 6Gbp/sケーブルが入っていなかったので、これを繋ぐことにしたが、少なくとも数年間、Intel SSDの能力がまともに発揮できない状況で運用していたことになる。そりゃあ遅いわ。

SSDとケーブルを交換したらあからさまに早くなった。

EU4も早くなったが、OS起動が倍以上に早くなり、ブラウザの挙動は瞬速レベルにまで早くなった。

タブレットPC(Suface 4 Pro)と比べて2倍くらいEU4の起動時間がかかっていたのが、3秒差にまで迫った。

このさいハードディスクも新調するか。

実は、データバックアップディスクに使っているハードディスクが50%くらいの確率で認識されない状態となっており怪しいので、ハードディスクも交換しておくことにする(早くやれよ!)。

一番人気はWestern Digital Redのようだが、少し割高だが、このディスクの故障率が特に低いらしいのでこれにする。

HGST(エイチ・ジー・エス・ティー) Deskstar 4TB パッケージ版 3.5インチ 32MBキャッシュ coolspin SATA 6Gb/s 【3年保証】 0S03361

新品価格
¥16,966から
(2016/5/11 10:02時点)

このパッケージには、SATA3ケーブルは入っていないので、Intel用も含めて、ケーブルも2本買っておくことにした。

オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[下L型] ラッチ付 30cm ブラック OWL-CBSATA-SLU30(BK)

新品価格
¥479から
(2016/5/11 10:07時点)

HDD換装後、CRITICAL_PROCESS_DIEDエラーが発生

ハードディスク換装後、ある時点からシステムが不安定に。
ついにCRITICAL_PROCESS_DIEDでブルースクリーン表示されるようになってしまった。

SSDのほうもBIOSが認識したりしなかったり

調べていくと、SSDを認識しないことは、よくあることらしかった。
BIOSレベルでドライブが認識されたり、されなかったりを繰り返す。

調べていくうちにいろいろ不備が判明。

マザーボード(GA-890GPA-UD3H rev 1.0)のBIOS設定や物理的な接続にも、続々と不備が発見された。

  • 前面ファン(SYS_FAN)の電源が繋がっておらず、ディスク近辺の排熱がされていなかった。
    => 電源と接続したらファンが回り始めた。
  • SATAポートが6つあるが0~4と5、6は別系統。どうやら0がマスターになりやすく、1はスレーブになりやすいようだった。
    => ブート用のドライブ(SSD)は、SATAポート0番に接続した。
  • SATA3ケーブルが「カチッ」とはまっておらず、BIOSで認識したり/しなかったりを繰り返していた。
    => 全部外して両端で「カチッ」という音を確実に聞くまで、全てはめ直し。ブート用のドライブは、エラーが出なくなるまでケーブルを交換した。
  • SATA3がNative IDEモードになっており、ACHIモードになっていなかった。
    => Windowsレジストリを変更して再起動、BIOSをACHIに変更すると反映された。
  • ハードディスクのS.M.A.R.Tもオンになっていなかった。
    => オンにしたら起動後のPOST画面でSMARTのチェックが出てくるようになった。
  • マザーボードのリビジョンが最古のものであった上に、ファームウェアも古いままだった=>何とか見つけて最新に更新