※英語版に基づきます。日本語版の訳語は知りませんので、置き換えてください。

ポルトガルAAR イベリアン・アップデートはカスティリャと仲良く(その1)

標準セットアップ

tombi-aburage.hatenadiary.jp

顧問 Advisor は、なかなか良い顔ぶれ

序盤のスパイ頭領 Spymaster は、けっこう助かるんだよね。

f:id:tombi-aburage:20190526171558j:plain

開始時点の顧問の顔ぶれ

1444年12月、メーヌ割譲でイングランド暴発

スコットランドに1州確保したものの、大陸側ではフランスにアキテーヌ地方を割譲させられて終わった。

1446年12月、グラナダに僭称者発生

ま た 君 か 。

f:id:tombi-aburage:20190526174116j:plain

グラナダに僭称者ユスフが発生

叛乱軍の戦力は 9,000 で、政府軍は 6,000 と逆転していたが、戦乱は広がることもなく叛乱軍はいつの間にか消えていた。

その後、グラナダの後継者をチェックするとユスフがそこに居た。
これは不穏による叛乱ではなく、イベントなのかもしれないな・・・

1448年6月、カスティリャグラナダに宣戦布告

カスティリャは1448年2月に停戦切れとなり、4カ月後に宣戦布告した。

今回のパッチからマラガ Malaga に要塞が設置されたので、1年後にポルトガルが参戦すればジブラルタルだけは奪えるだろう。

1449年2月、ポルトガルグラナダに宣戦布告

セウタからイベリア半島に攻め込むという、ポルトガルにしかできない離れ業でジブラルタルを確保した。

f:id:tombi-aburage:20190526181726j:plain

少なくともジブラルタルは渡さない

カスティリャグラナダにかかり切りになっている間に、チュニスのライバルであるトレムセンに通行権をもらってチュニス西端に上陸。

チュニスは序盤から暴れまわっており、ジェリドをすでに併合済み。

さらにフェザーン・トゥーグラと開戦していたが、グラナダとの同盟のせいで、カスティリャポルトガルとも戦争になっており、いわば3面戦争となっている。

統計画面を見ると兵力は19,000となっており、中々油断ならない戦力だったが、フェザーンの攻城に 8,000 を割いていたので、残り 11,000 を全力で潰しにいった。

緒戦で 11,000 を追撃の連続で片付けたが、続々と傭兵を出してきて、攻城戦が終わった 8,000 と合流されてしまった。その結果、野戦で敗れてカビリャまで撤退させられた。

両軍ともに全軍を再集結させ、首都チュニスの近辺にて関ケ原の戦い
甚大な損害を被りながらも、何とか勝利した。

f:id:tombi-aburage:20190526234921j:plain

紙一重の勝利

首都チュニス、ケフ要塞を陥落させたあたりで、元ジェリド領に叛乱軍 10,000 が湧いたので、勝利点は 100% に出来なかったが、チュニスグラナダと和平することにした。

カスティリャ軍は後からのこのことやってきたが、まったく戦おうとしない。

1452年2月、チュニスグラナダと和平

残念ながらグラナダ4州のうち3州はカスティリャのものになったが、ジブラルタルは確保した。チュニスからは橋頭堡として、いつもどおりアンナバを確保の上、カビリャを独立させた。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

チュニスをズタズタにしたので、トゥーグラとの戦争は1ダカットで手打ちになっていた。トゥーグラの同盟国だったフェザーンだけが滅亡の憂き目を見るという非情…

f:id:tombi-aburage:20190527010928j:plain

救われたトゥーグラ

北アフリカの外交情勢は以下のとおり。

  • スースに独立保障をかけているが、ポルトガル単独であり力不足
  • ロッコとトレムセンは同盟関係にある
  • トレムセンとオスマンは同盟関係にある

カビリャにトレムセンが攻めかかってくれれば、これに反撃する形で参戦するのが一番よさそうだが、目論見どおりになるとは限らない。

ロッコへの宣戦布告は、土地を与えるならカスティリャは参戦するといっているので、これが次善だろうか。

アンナバを確保したので、アラゴンにも領有権主張が付けられるようになったので、いちおう付けてはおく。スパイ頭領 Spymaster のおかげで進捗が速くて助かる。

  • 人的資源は10,000を割っている
  • 厭戦気分が4を超えている
  • 占領地のアンナバ、ジブラルタルで叛乱軍がそのうち発生すると思われる

ので、しばらく国力涵養(待ち)にしておくとしよう。

フランスが財政破綻で、ラブールをカスティリャに譲渡

メーヌ割譲を巡るイングランドとの戦争の後、ブルゴーニュプロバンス攻めに巻き込まれたフランス。資金難に陥ったらしく、イングランドから奪ったラブールを手放すはめになっていた。 

f:id:tombi-aburage:20190527093630j:plain

労せずしてピレネーを超えたカスティリャ

ラッキーイベントが連発

ロッコ戦を控えて、セウタの要塞強化は嬉しい。防御 +40%になった。

f:id:tombi-aburage:20190527093936j:plain

セウタの要塞強化

交易力強化。毎月の収入が4を超えた。

f:id:tombi-aburage:20190527094050j:plain

交易力強化

1454年10月、スース独立戦争

そしてさらに・・・キター !

f:id:tombi-aburage:20190527094225j:plain

スース独立戦争

ロッコの属国は全てスースがわに付いたようだ。素晴らしい!

f:id:tombi-aburage:20190527094637j:plain

ロッコ、トレムセン 対 属国一同、ポルトガル

これだけ味方がいれば、陸戦危うからず。

ロッコ軍も引き際を弁えているようで、比較的小さな損害で離脱した。
フェズ側に退却していく。

f:id:tombi-aburage:20190527095148j:plain

山岳にてモロッコ陸軍を撃退

さらに幸運が続く。教皇庁支配者に就任

リスボン出身の枢機卿のロビー活動が成功したようだ。
わずかに 33%の確率だったが当選した。

f:id:tombi-aburage:20190527113451j:plain

賢明な選択だ! Wise Choise !
  • とくに恨みはないが、サヴォイを破門しておいた。

  • ブルゴーニュとの戦争でフランスとの同盟を切られたプロバンスの破門は解除した。

陸戦も同盟軍が大活躍

チュニス戦で騎兵戦闘幅強化 Born to the Saddleを付けたアブランシュ伯率いる騎兵が、両翼からモロッコ軍をガンガン削る。

※ちなみに騎兵は4個連隊しかないので、幅は何にも関係ない。

f:id:tombi-aburage:20190527113539j:plain

正面は任せた!

同盟軍が参加しているおかげで、陸軍伝統がガッツリもらえた。

f:id:tombi-aburage:20190527113659j:plain

陸軍伝統がかなりもらえたぞ。

攻城戦も同盟軍が大活躍

攻城戦 +1 の将軍が率いる 100名ほどのポルトガル軍と、6,000名のスース陸軍がタンジールを陥落させた。

f:id:tombi-aburage:20190527121316j:plain

タンジール攻略軍も8割以上が同盟軍だった。

周りも賑やかになってきた。

プロバンスの破門は取り消しておいてあげたのだが、教皇領 The Papal State は通常の領有権主張で開戦したもよう。

プロバンスがわの同盟国はロレーヌ、ザクセンで、大したことはない。さきほど破門を取り消してあげたので、ポルトガルプロバンスの関係は 75 になっている。

トゥーグラについても、チュニスとの戦争のさいに1州、奪回してあげたので関係は良好。この戦争が終わったら、どちらかに介入したい。

f:id:tombi-aburage:20190527122239j:plain

f:id:tombi-aburage:20190527132541j:plain

どちらも介入できそうだ。

いっぽう、先の戦争で疲弊したチュニスは、いまだにジェリド分離主義者を討伐できていない。スパイ網が余っており、支援費用も 15 と格安だったので、支援することにした。

f:id:tombi-aburage:20190527133351j:plain

15ダカットだったので、ジェリド叛乱軍を支援することにした。

しかし、この直後に数に劣るチュニス軍に戦闘で敗れさった。損した・・・

1457年9月、カスティリャ継承戦争

人的資源がないため、アフォンソ5世の甥の援助は断った。

f:id:tombi-aburage:20190527193924j:plain

カスティーリャ継承戦争 Castilian Civil War

ロッコ降伏

タンジールに続いてフェズも陥落させた後、戦場はトレムセン領内へと移った。

独立戦争の盟主はスースなのでモロッコと手打ちされてしまうリスクは残っているが、現時点では戦勝点が少ないので、トレムセンの首都か要塞を落としたら和平する方針で賭けに出ることにした。

トレムセン陸軍は単独で東部のアンナバ(ポルトガル領の飛び地)方面へと遠征していたので、その隙に西部と南部の州を抑えた。

ダーラ要塞に攻城戦を仕掛けると、トレムセン陸軍が大返ししてきたので迎え撃った。
敵に倍する兵数を頼みに、陸軍維持費を下げていたのが祟り、陸戦に破れてアンナバまで退却行の憂き目にあった。

アンナバまで追いかけてきたので輸送船で西部に全軍再配置をかけた。
トレムセン陸軍が再び大返ししてくる前に、首都を陥とすことができた。

これで戦勝点99%になったので、即日モロッコと単独和平。

  • タンジール、サレ、ガルブ、メリリャの4州
  • 賠償金200ダカット

の要求で和平した。

まとめて4州も奪ったので、モロッコ分離主義者の不穏 unrest は一気に上がり、1年ちょっとで総兵力16,000の反乱が勃発する見込みとのこと。

しかし現在、800以上の資金があるので、傭兵でも雇って戦力補充すれば何とか鎮圧できるだろう。

その後のモロッコ(2年後)

ポルトガルの占領地が一挙に解放されたので、再びモロッコ陸軍の再建が始まった。

しかしスース、タフィラルト、マレケシュの交互に殴られ、さらに僭称者の反乱まで勃発。
ついに力尽き、モロッコはスース、マラケシュ、タフィラルトの独立を認めた。

f:id:tombi-aburage:20190527225314j:plain

ロッコがスースと和平

戦争がおわると、さっさとスース、タフィラルト、マラケシュの同盟は破棄されて仇同士となった。

1458年12月、トゥーグラ救済

ムザベに攻め込まれ、さらにカビリャからも追い打ちをかけられたトゥーグラの首都は陥落寸前。

関係改善だと時間的に間に合わないので、同盟をして一気に100以上にした。
しかし参戦を誘ってくれないので、和平強要でムリヤリ参戦した。

ポルトガルの参戦によって戦勝点が低下したせいか、トゥーグラの首都が陥落しても和平・併合は起こらず、戦争は続くこととなった。

トレムセン攻略を終えた全軍をアンナバに一旦終結させ、その後、ムザベに向かわせて全土を占領した。

ムザベは、和平する価値もないほど何もなかったので、トゥーグラが全体和平するまで待ち、好意 favor を40 稼いだ。

f:id:tombi-aburage:20190527221112j:plain

トゥーグラ Touggourt の好意 favor を 40 獲得

だいぶ先だが、チュニス、トレムセン、カビリャとの戦争では役に立ってもらおう。
なおムサベはその後、カビリャに併合された。

教皇領 The Papal State、なぜかプロバンス Provence と引き分ける

そしてプロバンスは破産した。

f:id:tombi-aburage:20190527224203j:plain

1459年1月、1つめのアイデア、探検 exploration を選択

行政君主力が貯まったので、探検アイデアグループを選択した。

f:id:tombi-aburage:20190527222826j:plain

探検アイデアグループを選択し、2つのアイデアを獲得

最新のパッチでは、1つめのアイデアが新世界の探索、2つめが植民者に入れ替わっている。
もっとも、この2つはいつもまとめて取得していたので、特に支障はない。

さっそくカーボ・ベルデへの植民と、ジョロフへのスパイ網構築を始める。

国王アフォンソ5世、若くして逝去

ムザベとの戦争で、国王アフォンソ5世が行軍中に逝去。
無能な嫁さん 1-0-1 が摂政となった。王子は 5-0-6 であり前途有望?だが、まだ3歳なので先は長い。

安定度が3から2に低下したが、さきほど行政君主力を使い切ったところなので、すぐに上げることができない。

1462年、国力涵養の後、マラケシュ攻略

ヨーロッパ大陸では幾つか戦争が起きていたが、

  • 人的資源が3,000くらいしかなく
  • 厭戦気分も4を超えており不穏が高止まり
  • 近々、モロッコ分離主義者の叛乱が勃発しそう

なので、介入に向けた関係改善は進めつつも、参戦については見送った。

そうこうしているうちに、モロッコ分離主義者の大反乱(16,000名)がガルブで勃発した。反乱勃発 90% になった時点から陸軍維持費を上げ、さらに陸軍上限を超えて傭兵を雇ったので、力づくで鎮圧できた。

反乱鎮圧のさいの補充で、人的資源はゼロになったが、さっかく士気も最大になったw ので、マラケシュ攻略を行うことにした。敵方の同盟国はタフィラルト。

当方の同盟国はスースだが、独立戦争で単独和平したために好意が貯まっておらず、参戦はしない。しかし通行許可をもらうことで、陸軍の上陸時間が大幅に短縮されるというメリットはしっかり享受できるのがうれしい。

途中でフランスがイングランドへ攻め込む

助けない場合、威信 -25、外交評判 -1 とのこと。

f:id:tombi-aburage:20190528221145j:plain

だが断る

この時点で5年くらい薔薇戦争が続いているが、いまだに鎮圧できていないので、参戦した場合、フランス軍ポルトガルのほうに来るに違いない。

f:id:tombi-aburage:20190528221232j:plain

いまだに薔薇戦争終結させていないイングランド

この後も延々と内戦は続き、終結までに10年かかったようだ。

f:id:tombi-aburage:20190602172144j:plain

なお終了したのは1472年と10年後だった。

難なく、大西洋岸の2州を割譲させる

タフィラルトを屈服させた後、マラケシュを攻略。無難にこなす。

f:id:tombi-aburage:20190528222138j:plain

敗けるわけもなし。

そろそろイタリアかアラゴンあたりに行ってみようか…

停戦期間のため、北アフリカでやれることはなくなった。

  • 西アフリカ(ジョロフ)に行く
  • イタリア・アラゴンにちょっかいを出す
  • 何もしない(国力涵養)

の3択だが、せっかく大叛乱の鎮圧直後で不穏がゼロになっているので、どこかに遠征でもしたい気分だ。

関係諸方面の情勢をチェックしてみる。

どれも決め手に欠ける。とりあえず以下のように考えた。

陸軍を再編成して、完全編成 (1,000名)の連隊全てをマリに上陸させた。

階級イベントで商人の影響 influence が100 に

悪名高き階級イベント Social Mobility が発動した。

現在 89.4 なので、99.4 になるはずだと思っていたのだが、なぜか 100 になった。
もっとも、翌年には 影響が低下することは分かっていたので、別段危険はない。

f:id:tombi-aburage:20190528223705j:plain

かなりひどい影響があるが、それでも、こちらの選択肢のほうがマシ

顧問の給料 Advisor Costs が -15% となるので、さらにお金に余裕ができた。

待望の新君主が即位

外交ゼロなのは残念だが、行政・軍事だけで合計 11 もあるので、決して悪くはない。

f:id:tombi-aburage:20190528224458j:plain

新君主 ホセ1世は 5-0-6 と中々優秀。

1463年12月、アラゴンカスティリャへ宣戦布告

主力のほとんどはマリ Mali やマーシナ Macina を偵察しており、モロッコに3千ちょっとを残すのみ。

戻るのに時間はかかりそうだが、カスティリャが壁となっているので要塞は予備役のままにしておく。

f:id:tombi-aburage:20190528230127j:plain

同盟国は全て律儀に参戦

もちろんカスティリャの応援に回る。

1465年6月、ブルゴーニュ公頓死

ブルゴーニュとの戦争が終わらないせいで、カスティリャ本土はアラゴンのやりたい放題となっている。

しかしブルゴーニュ公が頓死してネーデルラントカスティリャ


手に入ったおかげで、戦局は不利になっていない。

f:id:tombi-aburage:20190529010645j:plain

ネーデルラントカスティリャ領となった。

1465年7月、教皇領がプロバンスをハイエナ

ブルゴーニュ公、ブルターニュ公、サヴォイに領土を削られ、ロレーヌには背かれて、もはやアビニョンしか残っていない。そこへハイエナ。

f:id:tombi-aburage:20190529011605j:plain

教皇領、プロバンスへ2回目の宣戦布告

1465年8月、スースがタフィラルトを攻める模様

f:id:tombi-aburage:20190529013228j:plain

スースの口の軽い君主が機密を漏らす

ポルトガルとの同盟は大分前に切られているので誘われもしない。
 ほぼ互角同士なので、その後、数年間にわたって泥沼化した。

1467年2月、チュニスがカビリャを攻める模様

チュニスに張り巡らされたスパイ網が不穏な動きをつかんだ。
すまん、アラゴン戦で苦戦していて、守ってやれんのだ。

f:id:tombi-aburage:20190530232348j:plain

スパイ網 85 超えのおかげで情報がもたらされた。

1466年12月、アラゴンの同盟国ラグーザが脱落

ポルトガルの活躍でラグーザの首都は陥落。
しかしナポリには、フィレンツェナポリが集まってきており全然落ち着かない。

f:id:tombi-aburage:20190530223413j:plain

ラグーザ降服

イベリア半島はさらにひどい状況。アラゴンに叛乱軍が湧いたが、まったく戦局には影響せず。

f:id:tombi-aburage:20190531004603j:plain

アラゴン陸軍のハイパースタック 27,000 は無敵やでぇ。

1467年12月、カスティリャが勝負を投げてしまった。

邪魔だったフィレンツェナポリ陸軍をシチリア半島に閉じ込めて、ナポリを攻略していたのだが、陥落する前にカスティリャが勝負を投げてしまった。人的資源も払底、ポルトガルが得たものは何もない。

f:id:tombi-aburage:20190531010532j:plain

カスティリャ、早々に諦めてしまった。

しかし戦後すぐにカスティリャにイベリアン・ウェディングが起きて、アラゴンと同君連合になっていた。得をしたのはカスティリャだけかよ!

f:id:tombi-aburage:20190531015345j:plain

挙句の果てに、イベリアン・ウェディングで何もなかったことに。

やっと、後継者が生まれた。

特性 infertile が付いているので、中々後継者が出てこなかった。

f:id:tombi-aburage:20190531014756j:plain

やっと後継者が出来た。

1469年、泥沼化しているスース・タフィラルト戦争に介入

といっても普通にスースを攻めるだけ。敵方の同盟国はトレムセンだが、大した戦力でもないので巻き込む。

f:id:tombi-aburage:20190602062400j:plain

野戦に混ざってみたら、すごい陸軍伝統が貰えた。

スースの占領は易々と終わった。

スース、タフィラルトともにお互いの首都を占領している状態。
スースの残りを占領した後、トレムセンに向かう。

f:id:tombi-aburage:20190602082354j:plain

トレムセン攻略中にコロンブス登場。

1971年7月、ジェリド叛乱支援が奏功するも無駄に終わる

数年前にジェリド叛乱軍を支援していたのが、いまごろ発動した。
しかしポルトガルは現在多忙なため、介入できない。

f:id:tombi-aburage:20190602092516j:plain

叛乱軍の支援が成功したが、タイミングが悪くて救えない。

1971年10月、チュニスがトレムセンにハイエナ

トレムセンはともかく、モロッコはそこそこの戦力を持っているので、いい感じに泥沼化しそうだ。

f:id:tombi-aburage:20190602145139j:plain

チュニスがトレムセンに宣戦布告。

この後、ダーラ要塞、屈辱(トレムセンはライバルだった)、賠償金でトレムセンと和平。スースについてはタフィラルトの領土奪回を狙って属国にした。

1972年12月、時代の特典2つめを獲得

不穏 -5 と迷うところはあったが、とりあえず植民押しで続行する。

f:id:tombi-aburage:20190602171843j:plain

2つめの時代の特典を獲得

1477年4月、カスティリャアラゴン地中海を渡る

属国にしたスース Sus の中核州奪回を口実に、モロッコを攻めていたところ、カスティリャアラゴンが突如トレムセンへの攻勢を開始した。

f:id:tombi-aburage:20190602225434j:plain

すっかり弱ったトレムセンに宣戦布告

何て酷い仕打ちであることか。3,000しか陸軍のない国に5万以上の大軍が群がる。

f:id:tombi-aburage:20190602231545j:plain

ポルトガルはモロッコを始末した

しかし、不思議なことに、カスティリャアラゴンは賠償金だけせしめただけで、領土は一切奪わなかった。なんじゃそりゃ。

f:id:tombi-aburage:20190603003223j:plain

5万も動員しておいて、なんと無欲なことであろうか。

1478年8月、タフィラルトとチュニスを殴る

属国にしたスース Sus の中核州奪回を口実に、タフィラルトに宣戦布告。しかし真の目標は無防備な同盟国のモロッコであることはいうまでもない。

f:id:tombi-aburage:20190603000403j:plain

無人のケフ要塞をすり抜けるよう移動プロット

首都チュニスに居る陸軍主力がどこに逃げようと、補足するためのプロットは下記AARのとおり。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

アンナバ Annaba を発した後、無防備なケフ Kef にまず入るのは共通だが、その後、

  • 首都チュニス Tunis に真っすぐ向かう東方軍
  • 南下してスファックス Sfax を通過してトリポリ方面に向かわせる南方軍
  • ビゼルト Bizerte に向かう北方軍

の3つ軍の移動プロットを予め用意しておき、ケフ侵入時に敵を発見したら、会敵する方向に向かっている軍に、他の方向の軍の連隊を移動させる。

多くの場合、南方に逃げようとするのでスファックス Sfax での会戦となることが多いようだ。

f:id:tombi-aburage:20190603001521j:plain

気持ちよく全滅させた \^^/

将の器にはだいぶ差があったようだが、国王が軍事6のため、陸軍技術がだいぶ上回っていたためだと思われる。

f:id:tombi-aburage:20190603001648j:plain

勝利に湧くポルトガルに、さらに素晴らしいイベント

首都チュニスで農民叛乱2万4千が湧いたため、全土占領はできなかったが、

  • ケフ要塞
  • チュニスがトレムセンから奪ったオラン Oran
  • 一時賠償金375ダカット、賠償金10年分

をせしめて和平した。

タフィラルトからは、スース中核州全てを奪回した。モロッコの叛乱発生が90%になっているので、ポルトガルも領有権主張を持っているアガディール Agadir もスースにお譲りした。

1480年9月、タフィラルトがモロッコを殴る

一瞬わが目を疑った。

確かに、さきほどまで10,000の陸軍をもっていたが、今は6,000しかいないでしょ?
それでフェズを落とせるわけないでしょ?

しかも、まだイベリア半島から戻ってすらいないでしょ?

f:id:tombi-aburage:20190603185021j:plain

敗戦直後なのにモロッコに宣戦布告するタフィラルト

まあ、とりあえず好きなようにさせとく。

1481年、時代の特典3つめ

ありあまる軍事君主点でリスボンを開発 development 30以上に強化したため、早くも特典3つ目に到達した。さしあたり、不穏は落ち着いているので、従属国移転 Transfer Subject を選ぶ。

属国移転はともかくとして、領有権主張の連鎖が作れるので、ジョロフ、マリ攻略などには役に立つだろう。

f:id:tombi-aburage:20190603203157j:plain

Age of Discovery : Transfer Subject

ゲーム起動したら、Cradle of Civilization の全面広告

6月10日まで限定の無償トライアルとのこと。
セーブファイル互換なら考えてもいいが、きっとそんなことはないだろう。無視。

f:id:tombi-aburage:20190603230508j:plain

Cradle of Civilization

やることないから、西アフリカ行くか。

カスティリャアラゴンが分裂でもしない限り、どこにも行けない。
新大陸はセビリャ交易圏に繋がってなかったし…

そうだ西アフリカ行こう(マンネリ)。

先ほど取った Transfer Subject の効果で、内陸の州にも領有権主張が付けられるようになったので。

その2に続く 

tombi-aburage.hatenadiary.jp