※英語版に基づきます。日本語版の訳語は知りませんので、置き換えてください。

要塞が隣にある州に叛乱軍を発生させる方法

いつも通りアフリカ中を侵略していたら、4つ同時に叛乱進捗率90%になった。

f:id:tombi-aburage:20190613220842j:plain

チュニス分離主義者の叛乱進捗率が90%に

このうちチュニス分離主義者が今回は問題。というのも、

  • メルス・エル・ケビール Mers el Kebir の隣には自国の要塞が無い
    イベリアン・アップデート spain で追加された州だと思う。
    地理的には隣に要塞はあるのだが、現在チュニス領となっている。
  • アンナバ Annaba の隣には要塞はあるが、メルス・エル・ケビール Mers el Kebir の方がアンナバよりも開発 development が大きい

    f:id:tombi-aburage:20190613221026j:plain

    メルス・エル・ケビールの開発は7

    f:id:tombi-aburage:20190613221037j:plain

    アンナバの開発は5
  • このため叛乱軍は、メルス・エル・ケビールに発生してしまう。

ことになるからだ。

陸軍主力は、同じく要塞などは1つも無い西アフリカで、他の2か所の叛乱に備えており北アフリカには回せない。

西アフリカが2か所とも先に100%になり、鎮圧後に北アフリカに戻せればいいが、そうは問屋が卸さなかった。

f:id:tombi-aburage:20190613221008j:plain

100%になってしまった。

100%になった月初日にポーズしておき、アンナバの開発を行う。
余っている軍事君主力を投資して、開発8に上げてメルス・エル・ケビールを上回らせた。

f:id:tombi-aburage:20190613221109j:plain

アンナバの開発を8に増やしてやる。

思惑どおり、アンナバに叛乱軍が湧いた。

開発を増やしたため、叛乱規模は大きくなったかもしれないが、隣がケフ要塞なので鎮圧を急ぐ必要はない。西アフリカの叛乱を鎮圧した後に、ゆっくり片付けるとしよう。

f:id:tombi-aburage:20190613221156j:plain

アンナバに叛乱軍蜂起。

 

チュニジア貴族叛乱軍は要塞の維持費を払わない性分らしい。

叛乱軍が要塞を占領した場合、通常だと要塞に守備兵が増え始めるのだが、チュニジア貴族叛乱軍は、守備兵を置かない主義であるらしい。

f:id:tombi-aburage:20190610094124j:plain

ジェルバ要塞占領後、いつまで経っても守備兵はゼロ。

この後、チュニス陸軍の端くれが要塞を奪回してしまった。

叛乱軍が要塞に兵を籠めない場合がよくある話だとするなら、そのうち利用できるかもしれない。法則性がつかめればいいのだが・・・

 

発見の時代の特典の1つ、戦争税の改善を終了直前に発動させたら効果は継続するか?

来月には、発見の時代 Age of Discovery が終わるのだが、戦争税の改善 Improved War Taxes を折角取ったので、時代の終わり際直前に発動させてみる。

外交君主力コストはゼロで発動するとして、効果の方は継続されるのだろうか?

f:id:tombi-aburage:20190609095921j:plain

来月、発見の時代が終わります。

以前に、封建的慣習法を発動させたときは、時代が変わると直ちに効果は無くなったので、同じことになったら嫌だなあ・・・

発見の時代 Age of Discovery 最終月に発動させた

軍事君主力ゼロで発動し、2年間有効とのこと。

f:id:tombi-aburage:20190609173136j:plain

宗教改革の時代 Age of Reformation 突入後も継続された

翌月には発見の時代が終わり、宗教改革の時代 Age of Reformation が始まった。
どうやら戦争税の効果は継続しているようだ。

f:id:tombi-aburage:20190609173556j:plain

よかったよかった。この2年間は、なるべく戦争を絶やさないようにしよう。

ポルトガルAAR イベリアン・アップデートはカスティリャと仲良く(その3)

ここまでのあらすじ tombi-aburage.hatenadiary.jp

欧州方面を同盟国のカスティリャに抑えられ、北アフリカ、西アフリカに行くほか無くなったポルトガル。

  • 北アフリカでは、カスティリャによる侵攻のおこぼれに預かり無傷で領土拡大
  • 西アフリカでは、領有権主張の連鎖をフル活用して連続攻撃を繰り出し、西岸から真っすぐ東へと打通作戦を展開

いつもながらの地元(アフリカ)では負け知らず展開となっている。

新大陸は、最前線に植民地を作って陸海双方で探索を進めてみたものの、インディオが集住する北アメリカが発見されただけで、相変わらずセビリャ交易圏へ直結した南アフリカが発見できていない。 

そんな中、プロテスタント発生から10年が経過して、いよいよ発見の時代 Age of Discovery の完了間近となった。1500年1月にはポルトガルで植民主義が発祥し、中盤に向けた準備が始まった。

1500年1月、ポルトガルの現況

国王は4代目で 3-2-4 であり、まあまあ有能なほう。しかし個性は散々。

f:id:tombi-aburage:20190610091555j:plain

不都合な個性しなかいぞおい。

属国はスース Sus とジョロフ Jolf 

スースの領土は少し増えたが大差なし。外交併合開始はまだできない。

f:id:tombi-aburage:20190609070010j:plain

北アフリカ情勢

 ジョロフはフロ・マリ領を喰って5州となった。しかし、なかなかフロに領有権主張をつけてくれない。特に関心のある州 vital interests を指定しているのだが。

f:id:tombi-aburage:20190609070028j:plain

西アフリカ情勢

tombi-aburage.hatenadiary.jp

同盟国はカスティリャ

カスティリャは北アフリカ侵攻を繰り返すものの、領土は1つも増えていない。
トゥーグラはチュニスに無謀な攻撃をかけて滅亡した。 

アイデア ideas

占領地の中核化と既存アイデアグループのアイデア獲得に君主点を使っており、行政技術力 10に達していないため、アイデアグループは増えていない。 

f:id:tombi-aburage:20190609070141j:plain

アイデアグループは依然2つのみ。

統治アイデアグループ Adminstrative Ideas は、この先は微妙な効果のアイデアしかないので、コンプリートせずに別の行政系か外交系アイデアグループを取りに行くつもりだ。

技術 technologies

行政技術 7、外交技術 7、軍事技術 9 であり、軍事のみ突出している。
軍事系アイデアグループをとらないので、必ずこうなるわけだが。

f:id:tombi-aburage:20190609070158j:plain

行政7、外交7、軍事9

アイデアグループの穴埋めや占領地の中核化に行政・外交君主力を投入しているため、軍事技術以外は遅れ気味となっている。

但し腐敗が進行しないよう、軍事とのレベル差が2を維持するようにはしている。 

tombi-aburage.hatenadiary.jp

制度 institution

幸運にも植民主義の発祥地となったため、後は費用が下がるのを待つだけ。

f:id:tombi-aburage:20190609070209j:plain

リスボンにて植民主義が発祥。

リーダ leaders

陸・海軍伝統が 60弱の水準で安定してきたので、諸身分との取引は使わずに、軍事・外交君主点での将軍・提督採用に切り替えた。将軍の多くは攻城戦持ちなのは助かる。

f:id:tombi-aburage:20190609070217j:plain

そこそこ使える顔ぶれの指揮官たち。

諸身分 estates

忠誠心が向上する取引やイベントの発生直後に土地の召し上げを行って、徐々に本土の土地を国王直轄領に変えた。いまや貴族の土地は5%しかない。

f:id:tombi-aburage:20190609070231j:plain

諸身分への土地の配分は少なめ。

フランスが仲間になりたそうにこちらを見ている。

よほどカスティリャが怖いらしい。いや、俺も怖いけど。

f:id:tombi-aburage:20190609075606j:plain

久々に見た、フランスのハートマーク。

カスティリャの威信は、いつの間にか回復してアラゴンを抜いた。

カスティリャの威信 Prestage はマイナス 4 だったはずなのに、47になっている。何かイベントが起きたのだろうか?

アラゴンの威信は 25しかないので、このままだとスペインが誕生してしまう…

f:id:tombi-aburage:20190609083749j:plain

どうやって50もの威信を手に入れたのだろうか?

新大陸への植民が完了し、ついに南アメリカ大陸を発見

北アメリカの東南端に植民が完了したため、探検家 explorer の探索範囲が広がった。
南の果てに大陸らしきものを発見。植民が届くかどうかは分からない。

f:id:tombi-aburage:20190609080857j:plain

南アフリカらしき新大陸を発見したが、かなり遠い。

まだ最寄の島々にも植民されていないようなので、南アメリカにはしばらく他の国も植民しないだろうから放置しておくか。

この25年後、西アメリカにはさらに西に島があり、南アメリカはけっこう大きな大陸らしいと分かった。

f:id:tombi-aburage:20190615220158j:plain

南アメリカ大陸(相当)にコンキスタドールを陸揚げ

西アフリカ中央部への布石

領有権主張をひたすら東へと伸ばし続け、西アフリカ中央部のどの国にでも攻めこめるようにしていく。 

f:id:tombi-aburage:20190609070028j:plain

発見の時代も、そろそろ終了しそうだ。

1502年、発見の時代は間もなく終わりを迎える。

f:id:tombi-aburage:20190609090502j:plain

あと8カ月とのこと

終了までの数か月間、叛乱率を低下させる目的で、今ごろ初めて封建的慣習法 Feudal De Jure Law をモロッコなどに発令した。

間違えて1つ下の別のボタンを押したためリロードするはめになったが。
ボタンの位置は紛らわしいので、ツールチップやダイアログをよく確認しよう。

f:id:tombi-aburage:20190609091700j:plain

封建的慣習法を発動した。

モロッコ分離主義者 Moroccan Separatists の叛乱進捗率は現在80%だが、いま発動すれば8カ月で一旦ゼロに戻せる見込みだ。

f:id:tombi-aburage:20190609091852j:plain

不穏をゼロに抑え込んだので、毎月10%ずつ減少するはず。

残り3か月となったが、もう1回、発見の時代の特典を発動させることができた。

戦争税の改善 Improved War Taxes をとっておく。

f:id:tombi-aburage:20190609095058j:plain

戦争税の改善 Improved War Taxes

実は来月、ダグボンに宣戦布告する予定なので、1回だけ使えるはずなんです。 

tombi-aburage.hatenadiary.jp

無事、ノーコストで発動できた。あとは2年間、有効活用したい。

ポルトガルにはきつい宗教改革の時代

ベタのカトリックだし、植民地国家は作れるが5つとなるとお金も心配だし。
イベリア半島全部の征服なんてカスティリャいるから無理だし。

f:id:tombi-aburage:20190613004056j:plain

改宗以外は達成できそうもない。

ダグボン・マリ攻略

1年くらい前に叛乱軍が独立して建国されたダグボンに、数か月前に領有権主張を付け終わっている。コング分離主義者の大叛乱を始末した後、宣戦布告。

もっともダグボンは1州のみなので、例によって真の狙いはマリなのだが。

さきほど獲得した戦争税の改善も発動する。軍事君主力コストへの修正がマイナス100%ってことは、つまりタダで発動できるわけだ。

f:id:tombi-aburage:20190609095921j:plain

発見の時代が終わる寸前に宣戦布告。戦争税の改善を使ってみたい。

ダグボンは併合、マリからは首都ジョマ Joma を奪った。
人的資源が 8もある州なので、貴族に与えた。

モッシ・ザザウ攻略

戦争税は和平状態になると中断されてしまうので、和平する前に次の標的であるモッシ Mossi に宣戦布告を行う。

敵方の同盟国はザザウ Zazzau のみ。モッシを蹂躙後にそのまま雪崩れ込む。

f:id:tombi-aburage:20190609205253j:plain

ダグボン併合前にモッシへ宣戦布告し、戦争税を中断させない。

それにしても、ポルトガル領ニジェール Portuguese Niger は東西に長いのう。
そろそろ北上して南北を陸路でつなぎたいところだ。

ひっそりと財政破綻したチュニス

燎原の火の如く農民叛乱が全土に広がり、もはや収拾付かなくなったチュニス。
こんなに荒れた領土をもらっても嬉しくない。

財政破綻後、叛乱軍の要求を呑まされていた。

完全分解して、もともとの群雄割拠状態に戻さないとダメかもしれない。

f:id:tombi-aburage:20190609203456j:plain

農民叛乱で国土が荒廃し、ついに屈服・財政破綻した。

チュニジア貴族叛乱軍が4つと、農民叛乱軍が1つ。しかもかなりの規模。

f:id:tombi-aburage:20190610100344j:plain

叛乱軍の百貨店、チュニス。

2年後の1505年12月、ようやく内戦が終わったようだ。

f:id:tombi-aburage:20190610105651j:plain

内戦の終結 The End of the Internal Conflicts

1504年7月、新大陸(島)の植民地に金がでたぞぉ!

新大陸(島)の3つめの植民地に、なんと金が産出した。

f:id:tombi-aburage:20190610091955j:plain

山岳地帯から砂金が。

1505年、テトゥアン Tetouan に攻め込もうと思ったら…オスマンさん

チュニスとの停戦期間がまだまだ切れないなので、テトゥアン経由で宣戦布告しようとしたら、チュニス以外にオスマンとも同盟していた。やめておこう。

とりあえず西アフリカ東部方面の小国でも片付けるか。

f:id:tombi-aburage:20190610102844j:plain

いつの間にかオスマンと同盟していやがる…

1506年6月、ソンゲー Songhai に攻め込む

ヤオ Yao、カノ Kano と同盟しており、西アフリカ東部の一大勢力となっていたソンゲーにいよいよ攻め込む。

というのも、他の国はひととおり侵略済みで停戦期間が退屈だからだ。

陸軍は蹴散らしたが、ヤオとソンゲーの奥地の探索が出来ておらず、追撃できなかった。これでは長期戦になってしまう…あわてて地図の共有 Share Maps をしてもらう。

さきほどの戦争で解放してあげたヌペ Nupe が役に立った。

f:id:tombi-aburage:20190610115907j:plain

威信20を払って地元の地図をもらう。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

f:id:tombi-aburage:20190610134342j:plain

ソンゲー陸軍は完全回復してしまったので、適当なところで和平した。

ヤオ・カノとは国境を接してすらいないので、適当な条件で個別和平。

叛乱進捗率 90% が2か所もあるし、ソンゲー陸軍 16,000 の撃破は難しそうだったので、1州を奪うにとどめ、早めに和平した。

f:id:tombi-aburage:20190610134351j:plain

すぐにも叛乱が起こりそうなので、ソンゲーとは和平。

その間ティンブクトゥはマリにハイエナを仕掛けたが、飛び地の1州を占領して終わった。

叛乱については、早めの和平が奏功して2カ所とも鎮圧できた。

1507年4月、西アメリカのオピラ Opyra にてエル・ドラドの地図発見

エル・ドラドを発見する前触れの探検イベントが発生した。
まあ、ほとんどの場合、発見に失敗するのだが。

f:id:tombi-aburage:20190610131624j:plain

とりあえずエル・ドラドへの地図らしきものを見つけた模様。

この50年後、まったく別の南アメリカの片隅で、ひっそりと探索は失敗に終わった。

f:id:tombi-aburage:20190629172639j:plain

原住民に何代目かのコンキスタドールが襲われ、エル・ドラド探索は失敗した。

1509年1月、外交評判を最大にしてスースを併合開始

どれだけ待ったことか…ようやく属国を併合 Annex 開始できる条件が整った。

f:id:tombi-aburage:20190610150005j:plain

属国スース、ジョロフが関係 +190に到達した。

完了時期を早めるためには、あらゆる手段で外交評判 diplomatic reputation を上げることが望ましいので、今からそれをやっていく。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

外交評判を上げる前の状態では、17年かかるとのこと。

毎月3ずつ、外交君主力が使われて併合が進んでいく。

f:id:tombi-aburage:20190610150117j:plain

初期状態では、併合コストは外交君主力 624で完了年は1526年。

外交評判 +1となる使命を完了させる。

この使命を完了させるためには、関係が150以上の同盟国が2つ必要なので、当方にとっては何の価値もないが、ヌペと同盟した。

f:id:tombi-aburage:20190610150133j:plain

信頼できる味方 Trustworthy Allies

ヌペはベニンと同盟しているので、同盟を切るのは簡単であり、実害はない。

外交併合コスト Diplomatic Annexation Cost 15%割引き

次の使命も達成させる。

f:id:tombi-aburage:20190610150145j:plain

おとなしい属国 Obedient Subjects

ローマ教皇特使を派遣 Send Papal Legate で外交評判 +1

この日のために貯めておいた教皇庁影響力 50を全ブッコミ。

f:id:tombi-aburage:20190610150209j:plain

ローマ教皇特使を派遣 Send Papal Legate

完了年が9年も繰り上がった。

これで毎月5ずつの進捗となる。

f:id:tombi-aburage:20190610150406j:plain

完了年が 1517年と9年も繰り上がった。

統治アイデアグループのアイデアで顧問 +1名したら政治家登場

統治アイデアの何番目かに、採用待ちの顧問の員数が増えるアイデアがあるので、それを取って翌月に誰がでたかチェックした。

たいへん幸運なことに政治家 Statesman だった。雇っておく。これで +6。

f:id:tombi-aburage:20190610152229j:plain

政治家 Statesman でさらに短縮

とりあえず国が大きいスースから併合を開始し、できれば途中でジョロフも開始して、同じタイミングで完了させたいところ。

1509年8月、タフィラルト Tafilalt と再戦

同盟国チュニス、ティンブクトゥがもれなく付いてくる。

チュニスはマムルクと同盟しているが、カスティリャ・アラゴン・ナポリがいれば対抗は難しくないと想定して、共戦国に指定してしまった。つまりマムルクとも戦争だ。

f:id:tombi-aburage:20190610153408j:plain

チュニスも共戦国に指定して、戦勝点コストを下げる。

1510年1月、国王崩御

北アフリカを行軍中に国王が崩御した。まだマムルク陸軍は来ていない。

f:id:tombi-aburage:20190610161226j:plain

ジョアン3世は 4-3-2 と普通の人。

ティンブクトゥ側の戦況は以下のとおり。

f:id:tombi-aburage:20190610163643j:plain

ティンブクトゥ側の戦況

北アフリカは、貴族叛乱軍が大量発生。

f:id:tombi-aburage:20190611205151j:plain

叛乱軍はアラゴンが討伐してくれそう。

1514年1月、マムルクもついに屈服

カスティリャ、アラゴンの本隊がテトゥアン、タフィラルト、旧トレムセンの首都の要塞に阻まれてチュニス東部に中々来られず、やむなくポルトガル陸軍とナポリ陸軍でマムルクに遅滞戦術を行った。

敵は2万以上のハイパースタックが2つ。1つはジェルバ Djerba ホイホイに引き込んで閉じ込めた後、ナポリ・スース・ポルトガル陸軍で殲滅。

この辺のAIの弱さは、昔から改良されていないようだ。

マムルークは主力の大半で出島 Djerba に突っ込んできた。もちろん海上封鎖して出られなくしてやった。ナポリ軍は尊い犠牲となった。  

f:id:tombi-aburage:20160903235930p:plain

敵も大損害だが当方もどっこいどっこいで、開戦時 2万近くあったはずの人的資源はみるみるうちに減ってゼロに。マムルクの後続が迫る中、チュニス首都の攻囲を解いて戦略的撤退を行った。

テトゥアン陥落後にはアラゴン本隊が到着しはじめたので反攻に転じ、最終的にはエル・アラメインを超えてキヒラ(カイロ)を陥落させた。

マムルクは共戦国でもないし、高い外交君主力を費やして離れた領土を中途半端にもらっても守れないので、賠償金メインで個別和平した。

ずっと侵攻し続ければ100%にはできるが、あまり痛めつけるとオスマンを利することにもなるので得策ではない。すでに陥落しているテトゥアン・タフィラルトの戦後処理も急ぎたいし。

f:id:tombi-aburage:20190611210504j:plain

戦勝点 War Score 30点で手打ち。

手打ちの結果 1100ダカットの半分以上がカスティリャの取り分となったが、特に後半はポルトガル陸軍は西アフリカの叛乱鎮圧に向かうか、チュニス領内を略奪している始末で、アラゴン軍が99%働いていたので止むを得まい。

またしても叛乱軍が大量に蠢くチュニスとは、ポルトガルが1州獲得とアラゴンが2州獲得で個別和平。独立国に分解も考えたが、外交併合で毎月 6点も使っているので、外交君主点の毎月増加量はゼロ。外交技術は軍事技術より2レベル下回っており、これ以上差が開くと腐敗ペナルティとなるので、今は節約せざるを得ない。

タフィラルトの残り2州はスースに併合させた。スースは外交併合中で現在 69%のところだが、56%に戻ったので期間は少々延びることになる。テトゥアンは全体和平の交渉過程でついでに併合。

f:id:tombi-aburage:20190612235907j:plain

大スース国の誕生

ジョロフの併合を今から開始して、併合完了を同期させられそうかチェックしてみる。
2年半の余裕があるようだ。外交評判が変化しないなら、1516年10月から開始でよい。

いよいよベニンしかないぞ

  • 国境は接していないが ライバル指定しているハンガリー、オスマン
  • 同盟国のカスティリャ、アラゴン
  • 属国スース
  • 停戦期間中 Truce のマリ、ソンゲー、ダオメー、ザザウ

f:id:tombi-aburage:20190613000809j:plain

統計画面で敵対国をチェック

消去法でベニンしか残らなかった。隣国のカノ、ヌペとカティナが同盟国。

  • ヌペとポルトガルは形だけ同盟しているので、ここで同盟を切って外交枠を空ける
  • ヤオとザザウにかなりの中核州・領有権主張をもつカティナを属国にする。
    その後、中核州奪回戦争を繰り返し仕掛ける。

よし、これで行こう。

その次はどうする?

その後に攻め込む国への下準備もしないといけないが、スースの外交併合で外交官1名が使われており、ジョロフもやるとしたら1つしか残らない。

さらに調べてみると

  • 3か月後にダオメーとの停戦が切れる。ザザウ、ボノマン攻略可能
  • ダオメーは防諜網が緩く、スパイ網が張りやすい
  • 4年後にはマリとの停戦が切れる

ことが分かった。

ベニンの次はダオメー、マリだな。ダオメーとベニンは逆でもかまわないが。

1514年7月、ベニンは後回しにしてダオメー・ボノマン・ザザウ攻め

叛乱進捗率90%が2か所もあったので鎮圧していたら、ダオメーとの停戦が切れた。

現状だとベニンは海側からでないと到達できないので、先にダオメーを攻めて陸路を確保し、その後ベニンを攻めることとした。

f:id:tombi-aburage:20190613184733j:plain

ダオメー攻略

いちおうヌペ Nupe が領土をくれるなら参戦するといっているが、黙ってろ。

1515年1月、アシャンティ爆誕

攻城2の将軍が2名もおり、砲兵もそれぞれ付けたのでサクサク本拠地の攻城戦は進捗する。そろそろだよな~と思っていたら、アシャンティが爆誕した。

f:id:tombi-aburage:20190613192801j:plain

空き地にアシャンティが建国された。

ダオメーからは2州、ザザウからは1州、貧しいボノマンからは何も獲らずに和平。

1515年2月、聖書の現地語訳 Bible Translated

このイベントを受け入れてプロテスタント州にすると宗教動乱 religious turmoil という国難 disaster が開始するのだが、

f:id:tombi-aburage:20190613222612j:plain

宗教動乱 Religious Turmoil

対象となった州をさっさとカトリックに改宗してしまうことで、動乱が発動しても即座に終息させることができる。予防接種のようなものだ。

f:id:tombi-aburage:20190613222516j:plain

聖書の現地語訳

tombi-aburage.hatenadiary.jp

スースに加えて、ジョロフの併合も開始

1516年10月から開始するつもりだったが、戦争が終わらず12月からの開始となった。
スース併合完了時のダイアログでボタンをクリックしなければ、4カ月以内のズレは許容範囲なので問題はない。

f:id:tombi-aburage:20190613222707j:plain

毎月、外交君主力12を使ってダブル併合。

ジョロフはスースと比べてはるかに小さいので、数年内に完了する予定。
ところでスースをチラっと見てみたら、何かすごい将軍が率いていた。

f:id:tombi-aburage:20190613224148j:plain

スースの将軍は実は鬼 5-6-3-3 だったことに今頃気づいた。

1518年8月、スース併合完了

予定どおりスースの併合が完了。外交評判マイナス3になるタイミングを遅らせるため、ダイアログはクリックしない。

f:id:tombi-aburage:20190613224503j:plain

スースの併合完了、鬼将軍、さようなら。

1518年10月、ジョロフ併合完了

その2か月後、予定どおりジョロフの併合が完了。外交評判は現在3.8だが、マイナス3の修正が入るので0.8となる見込み。

同時に完了した場合、マイナスの効果は累積しないので、マイナス 3 × 2 = マイナス6 とはならない。この点においても同時にダブル併合はお得だ。

f:id:tombi-aburage:20190613225554j:plain

ジョロフも完了したので、ふたつともダイアログをクリック。

属国が2つ減ったので、外交枠が2つ空いたのがうれしい。1つはカティナ用にでもしようと思う。

1519年、ベニン・カノ・カティナ攻め

わが同盟国ヌペはベニンとの同盟を切ったらしく、ついでに始末することができなくなった。せっかく領有権主張を付けたというのに。かといって参戦もしないし。

カノ・カティナの陸軍をすぐに潰せるように通行権はもらっておく。弱い陸軍でも合流されると厄介なので各個撃破は譲れない。

3か国まとめて瞬殺。ダオメーを滅ぼしたベニンからは旧ダオメー領を含む4州をまとめて奪取した。

4か国と同盟していたカノの同盟は全て切ってやった。カティナは当初予定どおり、強制的に属国にする。ちょうどヤオとの停戦も切れたので、陸軍はカティナに集めて、隣に集結しているヤオ軍を即刻始末しようという算段だ。

f:id:tombi-aburage:20190614231721j:plain

カティナの広い中核州

1520年、マリを併合して属国化

ソンゲーに襲われて1州のみとなっていたマリを属国化した。
もちろんソンゲーへの正義の戦争をするためだ。

いいタイミングで、スパイ網強化のイベント出た

すでにスパイ頭領 spymaster を雇っているが、さらにボーナス追加。

f:id:tombi-aburage:20190615092303j:plain

密輸業者 Wily Smugglers に金を払ってスパイ網構築を加速

これはかなり助かる。

1524年、ヤオ攻略

ヤオ・ティンブクトゥへ宣戦布告。
ティンブクトゥには何の領有権主張もないので、全土占領して賠償金等を獲得。

f:id:tombi-aburage:20190615170718j:plain

弱ったティンブクトゥをソンゲーが襲う。

 ヤオは一気に勢力縮小し、カティナに差し変わった。

f:id:tombi-aburage:20190615171533j:plain

f:id:tombi-aburage:20190615173356j:plain

ヤオからカティナの中核州を一気に取り返した。

1525年、ソンゲー攻略

ティンブクトゥと交戦中のソンゲーに横槍。ジェンネ要塞を奪取した。

1528年、金はかかるが植民主義制度を受容

行政君主力が上限値に達し、他に使いみちもないので植民主義制度を受容した。
技術ペナルティ 25%が消えたので、行政技術を2レベル、外交技術を1レベル上げる。

f:id:tombi-aburage:20190616205955j:plain

855ダカット払って、新制度を受容した。

この時代で一番メリットがある人文主義 humanism のアイデアグループを解除した。

f:id:tombi-aburage:20190616210258j:plain

人文主義(フマニズム)humanism アイデアグループを解除

続いて翌年には、時代の特典の1つを獲得した。

f:id:tombi-aburage:20190616225522j:plain

宗教改革の時代の1つめの特典を獲得。

1529年、チュニスを分解していく

西アフリカ、北アフリカは、ほぼ詰将棋の段階となっている。
国土はボロボロで、自治度90以上の土地だらけとなっているチュニスを分解していく。 

f:id:tombi-aburage:20190616230831j:plain

チュニスとの停戦期間が切れた。同盟もなし。

4州に領有権主張を付けていたので、それらと賠償金をせしめたら、戦勝点を使い切った。

さて、どうするか。

  • 新大陸に行く
  • コンゴに行く
  • 隣接はしていないがライバル(オスマン、マムルク、ハンガリー)に飛び地で挑む
  • カスティリャを裏切る

のどれかになるだろう。

そろそろ欧州か中東に足がかりは欲しいので、ハンガリーかマムルク狩りがいいかな。

コンゴを調べてみた

布教に失敗したからか、キリスト教徒はいないようだ。
ということは、誰の土地でもないということになるな。

f:id:tombi-aburage:20190618190711j:plain

無主物の土地発見。

しかしコンゴは中央アフリカをすでに統一していた。これはけっこう珍しい。

f:id:tombi-aburage:20190618190718j:plain

中央アフリカの雄となっているコンゴ。

コンゴを攻めることはできるが、オスマン・マムルクが開戦しておりマムルク劣勢。
マムルクはすでにライバルですらなく、オスマン・イングランドがライバルなので、オスマンに介入してもいいかもしれない。

カスティリャがついてくればだが。

その4へ続く 

tombi-aburage.hatenadiary.jp

 

 

ポルトガルAAR イベリアン・アップデートはカスティリャと仲良く(その2)

ここまでのあらすじ

最序盤の天王山、カスティリャポルトガル)とアラゴン(その他)の死闘は、アラゴン陣営の勝利に終わった。

しかし、そのわずか数カ月後に発動した極悪非道のドンデン返しイベント「イベリアン・ウェディング」により、アラゴンナポリは共にカスティリャの同君連合下に吸収され、いわばカスティリャ一人勝ちとなった。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

 

もう一つの極悪非道イベントにより頓死したブルゴーニュ公の遺領ネーデルラントカスティリャのものとなり、早くも欧州随一の大勢力となっている。

f:id:tombi-aburage:20190604202823j:plain

カスティリャの広大な版図

 

ポルトガルアラゴンに付けた領有権主張は、何の便益もないままに虚しく失効を迎える見込みであり、フランス南部やイタリアへの足掛かりは全くない。 

f:id:tombi-aburage:20190604202851j:plain

すでにバレアレスの領有権主張は失効している。

畢竟、ポルトガル北アフリカと新世界に集中することとなったが、チュニス・タフィラルトへの攻勢を終えて、すっかり北アフリカでやることがなくなった。 

新世界はというと、アメリカ発見は一番乗りだったが大陸といえるほどのものはなく、しかもセビリャ交易圏に繋がっていないので、今一つやる気がでない境遇である。 

f:id:tombi-aburage:20190604202952j:plain

何にもない何にもない全く何にもない

実は西端に新大陸らしきものが見えてはいる。

f:id:tombi-aburage:20190606223920j:plain

新大陸の東端らしきものが見えている。

1482年9月、ポルトガルの現況

国王は3代目で 5-0-6 となかなか優秀。

f:id:tombi-aburage:20190604203039j:plain

Conqueror 特性はなかなか良い。
  • 男性不妊 infertile だがお世継ぎ heir はすでに生まれており、すでに14歳。

     Infertile iconInfertile Chance of new heir.png –25% chance of new heir

  • 分離主義の年数マイナス5年 Years of Separatism -5 の個性 Conqueror を持っており、不穏抑制に役立っている。

    Conqueror iconConqueror Years of separatism.png −5 years of separatism

  • 皇后 Queen-Consort は行政4以上のため、時々、行政君主点がもらえるイベント配偶者の行政手腕 The Administrative Ideas of consort が起きていた。

    Gain Administrative power.png 50 administrative power

属国はスース Sus のみ。

マラケシュ・タフィラルトの旧領を概ね吸収済み。
但し、強制属国化ペナルティが消えておらず、外交併合開始はまだできない。

同盟国はカスティリャとトゥーグラ。

カスティリャグラナダ旧領のほとんどを併合し、アラゴンナポリを同軍連合下に置いている。

もちろん、いま敵に回すわけにはいかない。アラゴンの方が威信が高いので、運が良ければスペイン爆誕の前に同君連合解消の可能性は無きにしも非ず。

トゥーグラはチュニスの領内に埋没しており最早どうでもいいが、敵国と同盟されるとウザいし、視界確保には便利なので、そのままにしてある。

イデア ideas

f:id:tombi-aburage:20190604203055j:plain

探検 Exploration と統治 Administrative アイデアグループを取得。
  • 1つめはポルトガル鉄板の探検アイデアグループ Exploration Ideas
    現在、アイデアは4つめまで取得済み。
  • 2つめは統治アイデアグループ  Administrative Ideas
    安定度が低下するイベントを2、3発食らった関係で、行政君主力は欠乏気味であり、アイデアは1つめ Orgnaized Mercenary Payments だけ。傭兵維持費の削減については3つめのアイデア Benfits for Mercenary のほうに分離されており、1つめのアイデアでは維持費削減の役には立っていなさそうだった。
    それでも傭兵の採用コスト抑制に役に立っているが。

制度 institution

お金を払えばルネサンス受容できる状態にはなっているが、資金節約のため先延ばししている。
軍事以外の技術はアイデアで消化できるので、あまり受容を急ぐ必要もないかと。

f:id:tombi-aburage:20190604203114j:plain

たとえ270でも節約が大事。

余りがちとなる軍事君主点は、発見の時代の繁栄 splender の増加を加速するために、リスボンの人的資源を爆上げするのに使った。それでもなお 870も残っているが。

リーダ leaders

f:id:tombi-aburage:20190604203119j:plain

リーダは平均的な顔ぶれ。
  • 鞍の上に生まれた Born to the Saddle を付けたアブランシュ伯は、とうの昔に引退した。
  • すでに退役済みも含めて将軍に Glory Seeker の特性が良く付いて、陸軍伝統 Army Tradition 50 超えに貢献した。
  • イベントで引いたコロンブスを除いて、階級との取引でゲットしている。

諸身分 estates

f:id:tombi-aburage:20190604203123j:plain

忠誠度は、いちおう全て安全圏に戻っている。

確か前回あたりのパッチで、諸身分から土地を召し上げると自治度が 25 に設定されて不穏 +5 になる仕様になったため、頻繁な領地替えは行っていない。とはいえ、北アフリカは聖職たちのパラダイスとなっているが。

いよいよ西アフリカへ

発見の時代 Age of Discovery の3つ目の特典 Transfer Subjects により、領有権主張の連鎖を作れるようになったので、ジョロフ Jolof 攻略後に連続してフロ Fulo を攻撃できるよう、西アフリカの内陸の国・州へ領有権主張を浸透させておく。

1483年2月、好機が訪れた 

ジョロフの同盟国は、マーシナ Macina とジェンネ Jenne。そのうちマーシナの首都が反乱軍に襲われており、おそらくジョロフの救援には来られない。好機到来!

f:id:tombi-aburage:20190604210754j:plain

マキナ Macina の首都が反乱軍に襲われている。

1483年2月、好機が訪れた

いつもどおり、上陸加速のためにマリに通行権をもらう。

ジョロフ商船が海域に不在となり、ポルトガル陸軍が海上の輸送船から陸へ上陸し終わる数日前のタイミングで宣戦布告。上陸後すぐに北上してジョロフ陸軍を補足撃滅。

f:id:tombi-aburage:20190605215200j:plain

ジョロフ陸軍は瞬殺。

後継者 heir を将軍にしてみたら最強レベルだった。

敵方のジェンネ Jenne がフロへの通行権を要求したので、ポルトガル側も通行できるようになっている。そのまま東のマーシナへ向かわせる。

加速のため移動力 5 の将軍に指揮を交替させようとしたときに、後継者がいつの間にか成年に達していて、将軍に任命できるようになっていたことに気づいた。ポチる。

f:id:tombi-aburage:20190605221244j:plain

なんと射撃2、白兵6、移動3、攻城1 の猛将だった。

戦闘力の面ではパッとしない顔ぶれの将軍が多かったが、この後継者の白兵6があれば問題なかろう。

マーシナ陸軍、全滅

ジェンネ陸軍がマーシナから立ち去った数日後に、マーシナ陸軍との会戦。

f:id:tombi-aburage:20190605221328j:plain

まさに鬼。マキナ陸軍も瞬殺だな。

両翼騎兵2個ずつの理想形で、すでに将軍の能力が白兵 6(最高)のところに、ダイスも最大値の 9。ゴリゴリ削れる。

f:id:tombi-aburage:20190605221341j:plain

一丁あがり。

全滅。

f:id:tombi-aburage:20190605221347j:plain

さらに鬼となる。歩兵戦闘力 +10% の Master of Arms を獲得。

武芸の達人 Master of Arms の特徴を獲得。歩兵戦闘力 +10%が付き、陸戦の鬼となった。

ジェンネ陸軍、全滅

一旦マーシナを立ち去ったジェンネ陸軍が救援のために舞い戻ってきたが、すでに友軍マーシナ陸軍の姿はなかった。当然ながら全滅。

f:id:tombi-aburage:20190605221716j:plain

戻ってきたジェンヌ陸軍も各個撃破。

マーシナ叛乱軍、全滅

マーシナ叛乱軍が再び南下してきた。全滅。

f:id:tombi-aburage:20190605222155j:plain

突っ込んできたマキナ反乱軍もあっさり撃破。

あとは消化試合。

1年ちょっとで西アフリカ戦役は終了

劣勢のマーシナにフロがハイエナを仕掛けたため、東北部の一州を占領されてしまったが、影響は特になかった。

f:id:tombi-aburage:20190606001131j:plain

マキナ降服。大して取るものもないので金銭メイン。

取るものがないので、賠償金、ライバル強制解除などで戦勝点を何とか消費した。

f:id:tombi-aburage:20190606003150j:plain

ジェンネ降服。マキナよりさらに貧しい。

ジェンネはさらに取るものがない。賠償金、交易力移転、ライバル強制解除で和平。
後にジェンネはソンゲーに攻められ併合の憂き目をみる。

ライバル強制解除した結果、これまで強固な同盟関係にあったマリとソンゲーがライバル関係になったらしく、この2国間の同盟が破綻するという良い副作用があった。

ジョロフについては、1州を残したうえで属国とした。フロ、マリに対してジョロフが付けている領有権主張の有効期間が割と長くて、今後活用できそうだったので。

さっそくフロを脅迫して1州を獲得

隣国フロはマーシナをハイエナ中で、本土がお留守になっていたので襲うことも考えたが、その前に脅迫 Threathen War ができないかチェック。・・・できるようだ。

さっそく脅迫して1州を奪い取り、ジョロフを2州に増やした。フロに対しての停戦期間は1890年なので、10年後に再戦できる。

神聖ローマ帝国皇帝が御自らベネツィア討伐を開始

あの…オスマン…大丈夫なの?

f:id:tombi-aburage:20190606003724j:plain

通商同盟で皇帝と張り合うのは無理じゃない?

オーストリアカスティリャをライバル指定しているので、そのうちカスティリャアラゴンと戦争して削ってくれるかもしれないな。

叛乱発生率 90%が2か所もあるので、しばらく戦争は控える

ジョロフ、チュニスが 90%、トレムセンが 80%となっている。ジョロフについては叛乱の発生予定地の隣に要塞がないので、勃発したら即鎮圧できるよう陸軍を集めて待機させておく。

f:id:tombi-aburage:20190606232229j:plain

思惑通り、数か月後に暴発したのでただちに討伐。

狩りに行くのはもちろン陸戦の鬼の後継者。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

 マリ・ティンブクトゥ攻略かトレムセン攻略か

厄介だったマリとソンゲーとの同盟が切れており、マリはティンブクトゥとしか同盟していない状態になっている。

確か損耗 4%とかの土地があったハズなるので人的資源が払底しそうだが、やる価値はあるかもしれない。要塞の守備兵がいなくなったら考えよう。

・・・しかし警戒されているのか、ついに無人になることはなかった。

教皇庁影響力 Papal Influence を使って国税徴収率 +15%

教皇が交替するたびに 5ずつ投票しただけで、40年間ずっと貯め続けた。
以前よりも貯まるのが遅いのは、改宗にかかる時間が増えたために、まだ2州しか改宗できていないからだと思う。

f:id:tombi-aburage:20190606223656j:plain

ようやく教皇庁影響力 50 貯まった。

教会税の挑発 Levy Church Tax により徴収効率が向上 National Tax Modifier +15% したため、毎月 4ダカット以上の入超となった。

新大陸への調査隊を派遣

いつもどおり2個連隊を編成して、新大陸に上陸させる。 

tombi-aburage.hatenadiary.jp

以前のバージョンでは、陸軍通行権を取らなくても現地部族の領土を探検できたはずだが、仕様が変わったらしく、通行権をもらわない限り部族の領土内を探検できなくなった。 考えてみれば、もっともなことだが。

しばらく気づかず、国境で足止めを食らっていたので、大分遠いが外交官を派遣して通行権をもらい続行する。

f:id:tombi-aburage:20190607003230j:plain

部族の領土には通行権がないと入れなくなった。

なお現地部族といっても、インディオアメリカ・インディアン)の場合には、通行権をもらわなくても探索できるようだ。インディオではないインカ・アステカ系のみ、通行権が必要であるらしい。

1488年2月、カスティリャがトレムセンに再侵攻

トレムセンには同盟国すらなく鎧袖一触のハズなのに、わざわざポルトガルを呼び出すカスティリャ

まあ、それも想定して陸軍連隊の再編時に生じた端数の歩兵11個連隊を集めてあるわけだが。1,100名しかいないが、陸軍維持費を最大にすれば各連隊に補充が加わるので、翌月には2倍になる。

f:id:tombi-aburage:20190606231234j:plain

アンタ、一人でできるでしょうに。

トレムセン陸軍 4,000との野戦には絶対勝てないが、野戦と占領はカステイリャがやってくれるので、ポルトガル陸軍としては1日早く州に入って占領の権利を確保するだけでよい。

トレムセン連隊 1,000名に野戦を仕掛けたポルトガル軍 1,000強は、あろうことか陸戦に敗れてリスボンに撤退させられたが、他の連隊を連れてきて穴を埋めた。

f:id:tombi-aburage:20190606234124j:plain

カスティリャより先に要所を抑えてしまう。

軍事君主点がオーバーフローしそうなので、250ダカット払ってルネサンスを受容して軍事技術を上げた。翌月には大国 Great Powers に認定された。7位だけど。

チュニスもハイエナ

逃走するトレムセン陸軍を追って、同盟軍たちがチュニス領内に入っていたので、西の国境へ向かうチュニス陸軍の怪しい動きは丸見えだった。

ハイエナ狙っているなコイツ・・・

ほどなくトレムセンを全土占領した。ポルトガル軍に先導されたカスティリャ陸軍が全てやってくれた。さっさと個別和平して、沿岸の州をポルトガルのものにするつもりだったが、外交官を戻す半月くらいの間にカスティリャが速攻で全体和平してしまった。

f:id:tombi-aburage:20190607002814j:plain

カスティリャが電撃和平

ちょっと腹立たしかったが、好意 favor 17 を有効に使わせてもらおう。いつか。

1488年10月、時代の特典4つめ

ほぼ使わないと思うが、念のため封建的慣習法 Feudal De Jure Law を取っておく。

Local unrest.png −5 Local unrest

f:id:tombi-aburage:20190607002206j:plain

他にとるものがないので、不穏 -5 のやつ。

時代が変わる寸前に、叛乱発生率の進捗をゼロに戻すのに使うかもしれない。

1489年1月、国王崩御

インポ属性から始まったホセ1世 Jose I de Avis だったが、トレムセン戦役の最中に3つめの個性を獲得した。ついに勇敢な戦士 Bold Fighter に認定された。

f:id:tombi-aburage:20190606235458j:plain

勇敢な戦士 Bold Fighter に認定された。

しかし、その勇敢さを実践で試すことなく、行軍中にお亡くなりに。

f:id:tombi-aburage:20190607004218j:plain

しかし戦後間もなく、崩御した。

即位後、3/6/4 の身内貴族を正統性が弱い Weak 後継者にする誘いがあったが、数か月回答を保留していたところ、正統なる血筋の後継者が生まれた。

f:id:tombi-aburage:20190607005809j:plain

後継者は同じくらいの能力。配偶者はけっこう優秀な類。

有能でも正統性が弱い Weak と不穏が上がって叛乱祭りで大変になるので、この程度の能力差ならば正統な後継者を選んだほうがよい。

1491年9月、マリ・フロ攻略

マリがフロに独立保障をかけているようなので、巻き込む形でマリ・フロ攻略を開始。
マリに直接宣戦布告した場合には、ティンブクトゥが参戦するが、国境付近で各個撃破できるフロの方が扱いやすいだろう。

陸軍レベルの差が大きいので、会戦になれば相手は必ず全滅する。

f:id:tombi-aburage:20190608062259j:plain

フロに独立保障していたマリも同時に片付ける。

フロ陸軍は開戦早々、大西洋岸方面へ逃げ始めたので放置。
先にマリ陸軍のほうを補足殲滅した。その後、フロ陸軍を追いかけて始末した。

f:id:tombi-aburage:20190608064331j:plain

追いかけっこの末にフロ陸軍も全滅。

マリは東西にやたら長いが、すでに陸軍は全滅しているので占領モード。
新しい陸軍が生産される前に、どんどん奥地を占領していく。

いいタイミングで支援していた叛乱軍が蜂起

だいぶ前にマリの叛乱軍支援を行っていたのだが、このたびめでたく蜂起。
マリ東端の視界が開けた。

f:id:tombi-aburage:20190608064444j:plain

モッシ分離主義者がマリ東端にで蜂起

カスティリャチュニスに宣戦布告

マリ攻略中にカスティリャチュニスへ宣戦布告したらしい。

チュニスはトレムセンなどを喰って巨大化してはいるが、カスティリャアラゴンナポリの連合軍の前には、ひとたまりもなかろう。

f:id:tombi-aburage:20190608063702j:plain

蜂起したモロッコ分離主義者 Moroccan Separatists にタンジールを占領されたのだが、その後、カスティリャ軍が駐屯中のセウタに突っ込んでいって自滅してくれた。

f:id:tombi-aburage:20190608074030j:plain

セウタに駐留していたカスティリャ軍に突っ込むモロッコ叛乱軍。

鎮圧用の陸軍を西アフリカから戻すのは中々大変なので、助かったわ。

開戦時には呼ばれなかったのだが、途中で呼ばれた。

圧倒的な戦力差なので、最後までチュニス戦役には呼ばれないものと思っていたが、呼ばれてしまった。いま農民叛乱を討伐中で忙しいんですけど・・・

f:id:tombi-aburage:20190608074840j:plain

西アフリカ占領で忙しいのに、参戦要求が今ごろ来た。

なぜだろうと思って、チュニス方面を見てみたら、数で劣るナポリ軍が交戦状態になったからのようだった。あの~、ひとの要塞の上で戦闘しないで下さる?

f:id:tombi-aburage:20190608074900j:plain

ナポリチュニスがケフ要塞の上で交戦中。

ちょうどマリの首都も陥落したようなので、ケフ要塞の防御をオンにし、参戦することにした。

f:id:tombi-aburage:20190608075143j:plain

マリの首都が折よく陥落。

ちなみに先ほどの会戦は、地の利があるナポリ陸軍のほうが勝った。

1492年、フロ・マリと和平

マリと個別和平するつもりだったが、手持ち資金が280しかなかった。

君主の外交力がゼロのため、主敵ではないマリとの個別和平で領土を要求すると外交君主力が大量に要求され、もったいないので、フロとの全体和平の中でマリの領土を要求することにした。

f:id:tombi-aburage:20190608075452j:plain

一時賠償金が280しかとれない。

フロとの全体和平なら、領有権主張の付いた土地の外交点はゼロで済む。
マリから3州、フロから1州(首都)と一時金少々を奪って和平した。

f:id:tombi-aburage:20190608081048j:plain

要求した領土のほとんどはマリ領。

陸軍を戻し、チュニス攻略を本格的に開始。

チュニス、タフィラルト、ほかタンジールの隣の1国(名前忘れた)に対する占領活動を開始した。これは戦闘と呼べるようなものではありませんな。

f:id:tombi-aburage:20190608083734j:plain

カスティリャアラゴンの大軍が哨戒する中、占領活動を開始。

カスティリャ自身は賠償金しかとらないという…

ほどほどのところで、カスティリャチュニスの和平が成立。

などがポルトガルに譲渡された。カスティリャチュニスから賠償金を取り立てただけ。外交君主力は使わされてしまったが、ほとんど何の損害もなしに欲しかった領土が獲得できたのは大きい。

f:id:tombi-aburage:20190608102500j:plain

ポルトガルの代わりに戦争してくれたんでしょうか?

トゥーグラが無茶な攻勢を開始

わが同盟国トゥーグラがチュニスにハイエナ…いやこれは無理でしょう、どうみても。

f:id:tombi-aburage:20190608110009j:plain

国力の差を考えて?

全土併合されました。和平期間中のポルトガルを呼び出せなかったのが敗因かと・・・

f:id:tombi-aburage:20190608113715j:plain

やっぱりね。

しかし今や用なしに近かった同盟国のトゥーグラが滅亡したおかげで、外交枠が1つ空いたのは嬉しい。

5つめの時代の特典

発見の時代 Age of Discorvery の終了タイマーが表示されはじめたので、この時代の特典も、これが最後になるだろう。

f:id:tombi-aburage:20190608115133j:plain

おそらくこれが最後だろうな。

攻撃的拡張 -10% くらいしかとるものがない。

時代の特典 Transfer Subjects を最大限に活用

前々回に所得した特典である属国の移譲 Transfer Subjects は、西アフリカ侵略の道具として有効活用している。

  • 隣国のマリに領有権主張をつける
  • その隣国のティンブクトゥ・コングに領有権主張をつける
  • ティンブクトゥ・コングに宣戦布告できるようになる

属国の移譲をしたことはないのだが、領有権主張の連鎖能力だけで十分に役に立つ。

f:id:tombi-aburage:20190608122550j:plain

領有権主張のチェーンをどんどん伸ばす。

かくしてティンブクトゥ・コングへの宣戦布告も可能に。

ティンブクトゥに宣戦布告し、さきほど停戦したばかりのマリを蹂躙する。
蹂躙し過ぎたのか、モッシがハイエナをしてきた。

f:id:tombi-aburage:20190608125044j:plain

ティンブクトゥと、その同盟国マリへ侵攻。

ティンブクトゥ陸軍は、トゥアト Tuat 回廊を北上してスース本土を攻める構えを見せていたが、陸軍維持費を最低にして首都ティンブクトゥを攻略していたら、来た道をそそくさと戻っていった。到着するころを見計らって、維持費を1段階上げて迎え撃つ。

f:id:tombi-aburage:20190608151408j:plain

ティンブクトゥ陸軍もやはり全滅。

士気が低い状態であり、敵方も白兵5の将軍だったが、たぶん陸軍技術レベルと数の差で勝った。

f:id:tombi-aburage:20190608153940j:plain

イングランドスコットランド攻略を開始。

性懲りもなく、イングランドスコットランド攻略を再開。関係ないけど。

1499年1月、各地の叛乱鎮圧後、コングに宣戦布告

首都が陥落したタイミングで、ティンブクトゥと全体和平。今度もマリの領土を奪い取った。ティンブクトゥは賠償金のみ。

見ての通りフータ・ジャロンが叛乱軍 18,000に襲われていたが、救出は何とか間に合った。その後、輸送船19隻で陸軍を北アフリカに戻し、フェズを攻囲中の叛乱軍も討伐。その後、フロ。その後、チュニス。輸送船を絶え間なく動かして目ぼしい叛乱は概ね鎮圧した。

f:id:tombi-aburage:20190608210124j:plain

コング・フロ征服戦争

落ち着いたところで、今度はコングに宣戦布告。
コングと同盟しているフロも再び巻き込んだ。

1500年1月1日、植民主義の誕生 Birth of Colonialism 

いつもは、どういう訳かイングランドカスティリャに取られてしまう制度なのだが、今回は自分が取った。実はけっこう珍しい。

f:id:tombi-aburage:20190608220623j:plain

新制度 Birth of Colonialism を真っ先に取得。

その3へ続く 

tombi-aburage.hatenadiary.jp

 

ナルボンヌからルシヨンすり抜けてジローナに行ける?

ルシヨンの要塞には敵兵が詰めているのにもかかわらず、ナルボンヌからルシヨンに入り、そのまま通過してジローナに行けてしまった。

f:id:tombi-aburage:20190530231304j:plain

すり抜けた後の様子

 宣戦布告直後に出来る場合はけっこうあったが、戦時中では始めてだ。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

本家 Wiki にZoCについてまとめた記事が掲載されているのに気付いた。tombi-aburage.hatenadiary.jp

 

ポルトガルAAR イベリアン・アップデートはカスティリャと仲良く(その1)

標準セットアップ

tombi-aburage.hatenadiary.jp

顧問 Advisor は、なかなか良い顔ぶれ

序盤のスパイ頭領 Spymaster は、けっこう助かるんだよね。

f:id:tombi-aburage:20190526171558j:plain

開始時点の顧問の顔ぶれ

1444年12月、メーヌ割譲でイングランド暴発

スコットランドに1州確保したものの、大陸側ではフランスにアキテーヌ地方を割譲させられて終わった。

1446年12月、グラナダに僭称者発生

ま た 君 か 。

f:id:tombi-aburage:20190526174116j:plain

グラナダに僭称者ユスフが発生

叛乱軍の戦力は 9,000 で、政府軍は 6,000 と逆転していたが、戦乱は広がることもなく叛乱軍はいつの間にか消えていた。

その後、グラナダの後継者をチェックするとユスフがそこに居た。
これは不穏による叛乱ではなく、イベントなのかもしれないな・・・

1448年6月、カスティリャグラナダに宣戦布告

カスティリャは1448年2月に停戦切れとなり、4カ月後に宣戦布告した。

今回のパッチからマラガ Malaga に要塞が設置されたので、1年後にポルトガルが参戦すればジブラルタルだけは奪えるだろう。

1449年2月、ポルトガルグラナダに宣戦布告

セウタからイベリア半島に攻め込むという、ポルトガルにしかできない離れ業でジブラルタルを確保した。

f:id:tombi-aburage:20190526181726j:plain

少なくともジブラルタルは渡さない

カスティリャグラナダにかかり切りになっている間に、チュニスのライバルであるトレムセンに通行権をもらってチュニス西端に上陸。

チュニスは序盤から暴れまわっており、ジェリドをすでに併合済み。

さらにフェザーン・トゥーグラと開戦していたが、グラナダとの同盟のせいで、カスティリャポルトガルとも戦争になっており、いわば3面戦争となっている。

統計画面を見ると兵力は19,000となっており、中々油断ならない戦力だったが、フェザーンの攻城に 8,000 を割いていたので、残り 11,000 を全力で潰しにいった。

緒戦で 11,000 を追撃の連続で片付けたが、続々と傭兵を出してきて、攻城戦が終わった 8,000 と合流されてしまった。その結果、野戦で敗れてカビリャまで撤退させられた。

両軍ともに全軍を再集結させ、首都チュニスの近辺にて関ケ原の戦い
甚大な損害を被りながらも、何とか勝利した。

f:id:tombi-aburage:20190526234921j:plain

紙一重の勝利

首都チュニス、ケフ要塞を陥落させたあたりで、元ジェリド領に叛乱軍 10,000 が湧いたので、勝利点は 100% に出来なかったが、チュニスグラナダと和平することにした。

カスティリャ軍は後からのこのことやってきたが、まったく戦おうとしない。

1452年2月、チュニスグラナダと和平

残念ながらグラナダ4州のうち3州はカスティリャのものになったが、ジブラルタルは確保した。チュニスからは橋頭堡として、いつもどおりアンナバを確保の上、カビリャを独立させた。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

チュニスをズタズタにしたので、トゥーグラとの戦争は1ダカットで手打ちになっていた。トゥーグラの同盟国だったフェザーンだけが滅亡の憂き目を見るという非情…

f:id:tombi-aburage:20190527010928j:plain

救われたトゥーグラ

北アフリカの外交情勢は以下のとおり。

  • スースに独立保障をかけているが、ポルトガル単独であり力不足
  • ロッコとトレムセンは同盟関係にある
  • トレムセンとオスマンは同盟関係にある

カビリャにトレムセンが攻めかかってくれれば、これに反撃する形で参戦するのが一番よさそうだが、目論見どおりになるとは限らない。

ロッコへの宣戦布告は、土地を与えるならカスティリャは参戦するといっているので、これが次善だろうか。

アンナバを確保したので、アラゴンにも領有権主張が付けられるようになったので、いちおう付けてはおく。スパイ頭領 Spymaster のおかげで進捗が速くて助かる。

  • 人的資源は10,000を割っている
  • 厭戦気分が4を超えている
  • 占領地のアンナバ、ジブラルタルで叛乱軍がそのうち発生すると思われる

ので、しばらく国力涵養(待ち)にしておくとしよう。

フランスが財政破綻で、ラブールをカスティリャに譲渡

メーヌ割譲を巡るイングランドとの戦争の後、ブルゴーニュプロバンス攻めに巻き込まれたフランス。資金難に陥ったらしく、イングランドから奪ったラブールを手放すはめになっていた。 

f:id:tombi-aburage:20190527093630j:plain

労せずしてピレネーを超えたカスティリャ

ラッキーイベントが連発

ロッコ戦を控えて、セウタの要塞強化は嬉しい。防御 +40%になった。

f:id:tombi-aburage:20190527093936j:plain

セウタの要塞強化

交易力強化。毎月の収入が4を超えた。

f:id:tombi-aburage:20190527094050j:plain

交易力強化

1454年10月、スース独立戦争

そしてさらに・・・キター !

f:id:tombi-aburage:20190527094225j:plain

スース独立戦争

ロッコの属国は全てスースがわに付いたようだ。素晴らしい!

f:id:tombi-aburage:20190527094637j:plain

ロッコ、トレムセン 対 属国一同、ポルトガル

これだけ味方がいれば、陸戦危うからず。

ロッコ軍も引き際を弁えているようで、比較的小さな損害で離脱した。
フェズ側に退却していく。

f:id:tombi-aburage:20190527095148j:plain

山岳にてモロッコ陸軍を撃退

さらに幸運が続く。教皇庁支配者に就任

リスボン出身の枢機卿のロビー活動が成功したようだ。
わずかに 33%の確率だったが当選した。

f:id:tombi-aburage:20190527113451j:plain

賢明な選択だ! Wise Choise !
  • とくに恨みはないが、サヴォイを破門しておいた。

  • ブルゴーニュとの戦争でフランスとの同盟を切られたプロバンスの破門は解除した。

陸戦も同盟軍が大活躍

チュニス戦で騎兵戦闘幅強化 Born to the Saddleを付けたアブランシュ伯率いる騎兵が、両翼からモロッコ軍をガンガン削る。

※ちなみに騎兵は4個連隊しかないので、幅は何にも関係ない。

f:id:tombi-aburage:20190527113539j:plain

正面は任せた!

同盟軍が参加しているおかげで、陸軍伝統がガッツリもらえた。

f:id:tombi-aburage:20190527113659j:plain

陸軍伝統がかなりもらえたぞ。

攻城戦も同盟軍が大活躍

攻城戦 +1 の将軍が率いる 100名ほどのポルトガル軍と、6,000名のスース陸軍がタンジールを陥落させた。

f:id:tombi-aburage:20190527121316j:plain

タンジール攻略軍も8割以上が同盟軍だった。

周りも賑やかになってきた。

プロバンスの破門は取り消しておいてあげたのだが、教皇領 The Papal State は通常の領有権主張で開戦したもよう。

プロバンスがわの同盟国はロレーヌ、ザクセンで、大したことはない。さきほど破門を取り消してあげたので、ポルトガルプロバンスの関係は 75 になっている。

トゥーグラについても、チュニスとの戦争のさいに1州、奪回してあげたので関係は良好。この戦争が終わったら、どちらかに介入したい。

f:id:tombi-aburage:20190527122239j:plain

f:id:tombi-aburage:20190527132541j:plain

どちらも介入できそうだ。

いっぽう、先の戦争で疲弊したチュニスは、いまだにジェリド分離主義者を討伐できていない。スパイ網が余っており、支援費用も 15 と格安だったので、支援することにした。

f:id:tombi-aburage:20190527133351j:plain

15ダカットだったので、ジェリド叛乱軍を支援することにした。

しかし、この直後に数に劣るチュニス軍に戦闘で敗れさった。損した・・・

1457年9月、カスティリャ継承戦争

人的資源がないため、アフォンソ5世の甥の援助は断った。

f:id:tombi-aburage:20190527193924j:plain

カスティーリャ継承戦争 Castilian Civil War

ロッコ降伏

タンジールに続いてフェズも陥落させた後、戦場はトレムセン領内へと移った。

独立戦争の盟主はスースなのでモロッコと手打ちされてしまうリスクは残っているが、現時点では戦勝点が少ないので、トレムセンの首都か要塞を落としたら和平する方針で賭けに出ることにした。

トレムセン陸軍は単独で東部のアンナバ(ポルトガル領の飛び地)方面へと遠征していたので、その隙に西部と南部の州を抑えた。

ダーラ要塞に攻城戦を仕掛けると、トレムセン陸軍が大返ししてきたので迎え撃った。
敵に倍する兵数を頼みに、陸軍維持費を下げていたのが祟り、陸戦に破れてアンナバまで退却行の憂き目にあった。

アンナバまで追いかけてきたので輸送船で西部に全軍再配置をかけた。
トレムセン陸軍が再び大返ししてくる前に、首都を陥とすことができた。

これで戦勝点99%になったので、即日モロッコと単独和平。

  • タンジール、サレ、ガルブ、メリリャの4州
  • 賠償金200ダカット

の要求で和平した。

まとめて4州も奪ったので、モロッコ分離主義者の不穏 unrest は一気に上がり、1年ちょっとで総兵力16,000の反乱が勃発する見込みとのこと。

しかし現在、800以上の資金があるので、傭兵でも雇って戦力補充すれば何とか鎮圧できるだろう。

その後のモロッコ(2年後)

ポルトガルの占領地が一挙に解放されたので、再びモロッコ陸軍の再建が始まった。

しかしスース、タフィラルト、マレケシュの交互に殴られ、さらに僭称者の反乱まで勃発。
ついに力尽き、モロッコはスース、マラケシュ、タフィラルトの独立を認めた。

f:id:tombi-aburage:20190527225314j:plain

ロッコがスースと和平

戦争がおわると、さっさとスース、タフィラルト、マラケシュの同盟は破棄されて仇同士となった。

1458年12月、トゥーグラ救済

ムザベに攻め込まれ、さらにカビリャからも追い打ちをかけられたトゥーグラの首都は陥落寸前。

関係改善だと時間的に間に合わないので、同盟をして一気に100以上にした。
しかし参戦を誘ってくれないので、和平強要でムリヤリ参戦した。

ポルトガルの参戦によって戦勝点が低下したせいか、トゥーグラの首都が陥落しても和平・併合は起こらず、戦争は続くこととなった。

トレムセン攻略を終えた全軍をアンナバに一旦終結させ、その後、ムザベに向かわせて全土を占領した。

ムザベは、和平する価値もないほど何もなかったので、トゥーグラが全体和平するまで待ち、好意 favor を40 稼いだ。

f:id:tombi-aburage:20190527221112j:plain

トゥーグラ Touggourt の好意 favor を 40 獲得

だいぶ先だが、チュニス、トレムセン、カビリャとの戦争では役に立ってもらおう。
なおムサベはその後、カビリャに併合された。

教皇領 The Papal State、なぜかプロバンス Provence と引き分ける

そしてプロバンスは破産した。

f:id:tombi-aburage:20190527224203j:plain

1459年1月、1つめのアイデア、探検 exploration を選択

行政君主力が貯まったので、探検アイデアグループを選択した。

f:id:tombi-aburage:20190527222826j:plain

探検アイデアグループを選択し、2つのアイデアを獲得

最新のパッチでは、1つめのアイデアが新世界の探索、2つめが植民者に入れ替わっている。
もっとも、この2つはいつもまとめて取得していたので、特に支障はない。

さっそくカーボ・ベルデへの植民と、ジョロフへのスパイ網構築を始める。

国王アフォンソ5世、若くして逝去

ムザベとの戦争で、国王アフォンソ5世が行軍中に逝去。
無能な嫁さん 1-0-1 が摂政となった。王子は 5-0-6 であり前途有望?だが、まだ3歳なので先は長い。

安定度が3から2に低下したが、さきほど行政君主力を使い切ったところなので、すぐに上げることができない。

1462年、国力涵養の後、マラケシュ攻略

ヨーロッパ大陸では幾つか戦争が起きていたが、

  • 人的資源が3,000くらいしかなく
  • 厭戦気分も4を超えており不穏が高止まり
  • 近々、モロッコ分離主義者の叛乱が勃発しそう

なので、介入に向けた関係改善は進めつつも、参戦については見送った。

そうこうしているうちに、モロッコ分離主義者の大反乱(16,000名)がガルブで勃発した。反乱勃発 90% になった時点から陸軍維持費を上げ、さらに陸軍上限を超えて傭兵を雇ったので、力づくで鎮圧できた。

反乱鎮圧のさいの補充で、人的資源はゼロになったが、さっかく士気も最大になったw ので、マラケシュ攻略を行うことにした。敵方の同盟国はタフィラルト。

当方の同盟国はスースだが、独立戦争で単独和平したために好意が貯まっておらず、参戦はしない。しかし通行許可をもらうことで、陸軍の上陸時間が大幅に短縮されるというメリットはしっかり享受できるのがうれしい。

途中でフランスがイングランドへ攻め込む

助けない場合、威信 -25、外交評判 -1 とのこと。

f:id:tombi-aburage:20190528221145j:plain

だが断る

この時点で5年くらい薔薇戦争が続いているが、いまだに鎮圧できていないので、参戦した場合、フランス軍ポルトガルのほうに来るに違いない。

f:id:tombi-aburage:20190528221232j:plain

いまだに薔薇戦争終結させていないイングランド

この後も延々と内戦は続き、終結までに10年かかったようだ。

f:id:tombi-aburage:20190602172144j:plain

なお終了したのは1472年と10年後だった。

難なく、大西洋岸の2州を割譲させる

タフィラルトを屈服させた後、マラケシュを攻略。無難にこなす。

f:id:tombi-aburage:20190528222138j:plain

敗けるわけもなし。

そろそろイタリアかアラゴンあたりに行ってみようか…

停戦期間のため、北アフリカでやれることはなくなった。

  • 西アフリカ(ジョロフ)に行く
  • イタリア・アラゴンにちょっかいを出す
  • 何もしない(国力涵養)

の3択だが、せっかく大叛乱の鎮圧直後で不穏がゼロになっているので、どこかに遠征でもしたい気分だ。

関係諸方面の情勢をチェックしてみる。

どれも決め手に欠ける。とりあえず以下のように考えた。

陸軍を再編成して、完全編成 (1,000名)の連隊全てをマリに上陸させた。

階級イベントで商人の影響 influence が100 に

悪名高き階級イベント Social Mobility が発動した。

現在 89.4 なので、99.4 になるはずだと思っていたのだが、なぜか 100 になった。
もっとも、翌年には 影響が低下することは分かっていたので、別段危険はない。

f:id:tombi-aburage:20190528223705j:plain

かなりひどい影響があるが、それでも、こちらの選択肢のほうがマシ

顧問の給料 Advisor Costs が -15% となるので、さらにお金に余裕ができた。

待望の新君主が即位

外交ゼロなのは残念だが、行政・軍事だけで合計 11 もあるので、決して悪くはない。

f:id:tombi-aburage:20190528224458j:plain

新君主 ホセ1世は 5-0-6 と中々優秀。

1463年12月、アラゴンカスティリャへ宣戦布告

主力のほとんどはマリ Mali やマーシナ Macina を偵察しており、モロッコに3千ちょっとを残すのみ。

戻るのに時間はかかりそうだが、カスティリャが壁となっているので要塞は予備役のままにしておく。

f:id:tombi-aburage:20190528230127j:plain

同盟国は全て律儀に参戦

もちろんカスティリャの応援に回る。

1465年6月、ブルゴーニュ公頓死

ブルゴーニュとの戦争が終わらないせいで、カスティリャ本土はアラゴンのやりたい放題となっている。

しかしブルゴーニュ公が頓死してネーデルラントカスティリャ


手に入ったおかげで、戦局は不利になっていない。

f:id:tombi-aburage:20190529010645j:plain

ネーデルラントカスティリャ領となった。

1465年7月、教皇領がプロバンスをハイエナ

ブルゴーニュ公、ブルターニュ公、サヴォイに領土を削られ、ロレーヌには背かれて、もはやアビニョンしか残っていない。そこへハイエナ。

f:id:tombi-aburage:20190529011605j:plain

教皇領、プロバンスへ2回目の宣戦布告

1465年8月、スースがタフィラルトを攻める模様

f:id:tombi-aburage:20190529013228j:plain

スースの口の軽い君主が機密を漏らす

ポルトガルとの同盟は大分前に切られているので誘われもしない。
 ほぼ互角同士なので、その後、数年間にわたって泥沼化した。

1467年2月、チュニスがカビリャを攻める模様

チュニスに張り巡らされたスパイ網が不穏な動きをつかんだ。
すまん、アラゴン戦で苦戦していて、守ってやれんのだ。

f:id:tombi-aburage:20190530232348j:plain

スパイ網 85 超えのおかげで情報がもたらされた。

1466年12月、アラゴンの同盟国ラグーザが脱落

ポルトガルの活躍でラグーザの首都は陥落。
しかしナポリには、フィレンツェナポリが集まってきており全然落ち着かない。

f:id:tombi-aburage:20190530223413j:plain

ラグーザ降服

イベリア半島はさらにひどい状況。アラゴンに叛乱軍が湧いたが、まったく戦局には影響せず。

f:id:tombi-aburage:20190531004603j:plain

アラゴン陸軍のハイパースタック 27,000 は無敵やでぇ。

1467年12月、カスティリャが勝負を投げてしまった。

邪魔だったフィレンツェナポリ陸軍をシチリア半島に閉じ込めて、ナポリを攻略していたのだが、陥落する前にカスティリャが勝負を投げてしまった。人的資源も払底、ポルトガルが得たものは何もない。

f:id:tombi-aburage:20190531010532j:plain

カスティリャ、早々に諦めてしまった。

しかし戦後すぐにカスティリャにイベリアン・ウェディングが起きて、アラゴンと同君連合になっていた。得をしたのはカスティリャだけかよ!

f:id:tombi-aburage:20190531015345j:plain

挙句の果てに、イベリアン・ウェディングで何もなかったことに。

やっと、後継者が生まれた。

特性 infertile が付いているので、中々後継者が出てこなかった。

f:id:tombi-aburage:20190531014756j:plain

やっと後継者が出来た。

1469年、泥沼化しているスース・タフィラルト戦争に介入

といっても普通にスースを攻めるだけ。敵方の同盟国はトレムセンだが、大した戦力でもないので巻き込む。

f:id:tombi-aburage:20190602062400j:plain

野戦に混ざってみたら、すごい陸軍伝統が貰えた。

スースの占領は易々と終わった。

スース、タフィラルトともにお互いの首都を占領している状態。
スースの残りを占領した後、トレムセンに向かう。

f:id:tombi-aburage:20190602082354j:plain

トレムセン攻略中にコロンブス登場。

1971年7月、ジェリド叛乱支援が奏功するも無駄に終わる

数年前にジェリド叛乱軍を支援していたのが、いまごろ発動した。
しかしポルトガルは現在多忙なため、介入できない。

f:id:tombi-aburage:20190602092516j:plain

叛乱軍の支援が成功したが、タイミングが悪くて救えない。

1971年10月、チュニスがトレムセンにハイエナ

トレムセンはともかく、モロッコはそこそこの戦力を持っているので、いい感じに泥沼化しそうだ。

f:id:tombi-aburage:20190602145139j:plain

チュニスがトレムセンに宣戦布告。

この後、ダーラ要塞、屈辱(トレムセンはライバルだった)、賠償金でトレムセンと和平。スースについてはタフィラルトの領土奪回を狙って属国にした。

1972年12月、時代の特典2つめを獲得

不穏 -5 と迷うところはあったが、とりあえず植民押しで続行する。

f:id:tombi-aburage:20190602171843j:plain

2つめの時代の特典を獲得

1477年4月、カスティリャアラゴン地中海を渡る

属国にしたスース Sus の中核州奪回を口実に、モロッコを攻めていたところ、カスティリャアラゴンが突如トレムセンへの攻勢を開始した。

f:id:tombi-aburage:20190602225434j:plain

すっかり弱ったトレムセンに宣戦布告

何て酷い仕打ちであることか。3,000しか陸軍のない国に5万以上の大軍が群がる。

f:id:tombi-aburage:20190602231545j:plain

ポルトガルはモロッコを始末した

しかし、不思議なことに、カスティリャアラゴンは賠償金だけせしめただけで、領土は一切奪わなかった。なんじゃそりゃ。

f:id:tombi-aburage:20190603003223j:plain

5万も動員しておいて、なんと無欲なことであろうか。

1478年8月、タフィラルトとチュニスを殴る

属国にしたスース Sus の中核州奪回を口実に、タフィラルトに宣戦布告。しかし真の目標は無防備な同盟国のモロッコであることはいうまでもない。

f:id:tombi-aburage:20190603000403j:plain

無人のケフ要塞をすり抜けるよう移動プロット

首都チュニスに居る陸軍主力がどこに逃げようと、補足するためのプロットは下記AARのとおり。

tombi-aburage.hatenadiary.jp

アンナバ Annaba を発した後、無防備なケフ Kef にまず入るのは共通だが、その後、

  • 首都チュニス Tunis に真っすぐ向かう東方軍
  • 南下してスファックス Sfax を通過してトリポリ方面に向かわせる南方軍
  • ビゼルト Bizerte に向かう北方軍

の3つ軍の移動プロットを予め用意しておき、ケフ侵入時に敵を発見したら、会敵する方向に向かっている軍に、他の方向の軍の連隊を移動させる。

多くの場合、南方に逃げようとするのでスファックス Sfax での会戦となることが多いようだ。

f:id:tombi-aburage:20190603001521j:plain

気持ちよく全滅させた \^^/

将の器にはだいぶ差があったようだが、国王が軍事6のため、陸軍技術がだいぶ上回っていたためだと思われる。

f:id:tombi-aburage:20190603001648j:plain

勝利に湧くポルトガルに、さらに素晴らしいイベント

首都チュニスで農民叛乱2万4千が湧いたため、全土占領はできなかったが、

  • ケフ要塞
  • チュニスがトレムセンから奪ったオラン Oran
  • 一時賠償金375ダカット、賠償金10年分

をせしめて和平した。

タフィラルトからは、スース中核州全てを奪回した。モロッコの叛乱発生が90%になっているので、ポルトガルも領有権主張を持っているアガディール Agadir もスースにお譲りした。

1480年9月、タフィラルトがモロッコを殴る

一瞬わが目を疑った。

確かに、さきほどまで10,000の陸軍をもっていたが、今は6,000しかいないでしょ?
それでフェズを落とせるわけないでしょ?

しかも、まだイベリア半島から戻ってすらいないでしょ?

f:id:tombi-aburage:20190603185021j:plain

敗戦直後なのにモロッコに宣戦布告するタフィラルト

まあ、とりあえず好きなようにさせとく。

1481年、時代の特典3つめ

ありあまる軍事君主点でリスボンを開発 development 30以上に強化したため、早くも特典3つ目に到達した。さしあたり、不穏は落ち着いているので、従属国移転 Transfer Subject を選ぶ。

属国移転はともかくとして、領有権主張の連鎖が作れるので、ジョロフ、マリ攻略などには役に立つだろう。

f:id:tombi-aburage:20190603203157j:plain

Age of Discovery : Transfer Subject

ゲーム起動したら、Cradle of Civilization の全面広告

6月10日まで限定の無償トライアルとのこと。
セーブファイル互換なら考えてもいいが、きっとそんなことはないだろう。無視。

f:id:tombi-aburage:20190603230508j:plain

Cradle of Civilization

やることないから、西アフリカ行くか。

カスティリャアラゴンが分裂でもしない限り、どこにも行けない。
新大陸はセビリャ交易圏に繋がってなかったし…

そうだ西アフリカ行こう(マンネリ)。

先ほど取った Transfer Subject の効果で、内陸の州にも領有権主張が付けられるようになったので。

その2に続く 

tombi-aburage.hatenadiary.jp